トップ > 


チャイコフスキーの名曲とブルゴーニュ

チャイコフスキーの名曲とブルゴーニュ



芸術を愛する私・・・。

この分野は経験と眼力が命だ。

その培われた眼力でワインは入荷されます。

そんな素晴らしいワインをご堪能下さい。






チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲。

クラシック音楽の名曲中の名曲。

人々に愛される傑作である。

僅かな期間で作曲された。

それこそ数々の音源が存在する。

私的にはミルシティン盤がいい。

彼は演奏不能と断定したアウアーの弟子。

アウアーは後に判断ミスを認め演奏。

愛されるきチャイコの作品。

パールマンも実にいい。

オーマンディ指揮での競演も涙である。

楽章の合間に感極まった聴衆の拍手がある。

今回はラインスドルフ指揮、ボストン交響楽団。

特にパールマンは冴え、表情は絶品である。

チャイコは情に傾くと品を失い危険。

ですからすれすれの加減が求められる。

安全を求め過ぎても楽しくない。

その点を理解したパールマンの演奏であった。



★ チャイコフスキー

  ヴァイオリン協奏曲 ニ長調



  イツァーク・パールマン Vn

  エーリヒ・ラインスドルフ 指揮

  ボストン交響楽団



そして増々おいしくあるブルゴーニュ。

最近の値段の急上昇は凄い。

マイペースに堀出ブルを提供していきます。




★ 2015 オークセイ デュレス

  ショレ ペルティエ

  当店販売価格¥6850(税込)



ムルソーと接する扇状地。

ですが赤の隠れた銘醸地である。

意外と存在感のあるタンニンで野性的。

じっくり味わうと長所が垣間見れる。

飲む度に新たな発見があり私好み。



チャイコの名曲と隠れ銘醸地。

そのマリアージュに微笑みだ!!



2019年10月1日

詳細を表示

日々精進致します。

日々精進致します。



店主はワインと芸術が好き。

芸術は経験による眼力が必須。

この眼力がワインにも生かされている。

そんな私が気ままに語る。






私が訪れたいのがハンブルク

愛するブラームス生誕の地。

そして最新の音響学を投入したホール。

しかもヴィンヤード形式で聴衆はぶどう畑。

2016年に完成したエルプフィルハーモニーだ。

NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団の本拠地。

このオケは旧称を北ドイツ放送交響楽団という。

ピンときた方はかなりのクラ通だ。

フルトヴェングラーも指揮をした戦後の名門オケ。

まだまだオケの音色を持っている稀有な存在。

それはドレスデン国立管弦楽団。

そしてバイエルン国立管弦楽団も同様です。


もう愛したベルリン・フィルに興味はない!!



今回は2019年5月6日のライブ録画。

ベルリンっ子のティーレマンだ。

ドレスデン国立管弦楽団との勝利のコンビ。



ブルックナー作曲

交響曲第2番 ハ短調

(1877年稿/キャラガン版)



約1時間の大作。

後期三部作に隠れてしまった超名曲。

最近はコンサートで取り上げられる。

私の愛聴盤はエリアフ・インバルだ。

しかしティーレマンも優れている。

彼もこの様な演奏するのかと感心した。



第1稿と2稿の差異はかなりある。

大規模改訂の2稿が主ですが・・・。

最近は第1稿の録音や演奏も増えている。




ワインは愛する米国ワインだ。

ソノマのアレクサンダー・ヴァレー。

温暖な気候でCSの聖地化されている。

テロワールを知るにはモノ・セパージュ。



★ エステートCS

  ストーン ストリート

  カベルネ ソーヴィニヨン100%

  当店販売価格¥10680(税込)



2019年9月30日

詳細を表示

クラシック音楽のち〜と愉快な会話

クラシック音楽のち〜と愉快な会話



Gさん:見聞が広い見識派

店主:ヴァイオリンを習い志した




店主:世の中は変わる。

我が愛するクラシックの世界も同じ。

最後のスター指揮者カルロス・クライバー

彼の死去が2004年・・・。

それとも・・・。

バーンスタインの死去。

ですから1990年・・・。

それ以前は個性ある指揮者が多かった。

というか・・・。

群雄割拠の時代であった。

Gさん:興味深い時代だよね。

NHK教育でも頻繁に放映していた。

ムラヴィンスキーのショスタコ。

バーンスタインとウィーン・フィルの黄金コンビでマーラーの交響曲全集。

若きラトルとバーミンガム市交響楽団。

鬼才チェリビダッケとミュンヘン・フィル。

最近は地上波ではほとんど放映しない。

古典芸能またはN響を放映。

店主:おいおい・・・。

そんなに斜陽かと痛感。

演奏スタイルも随分変わった。

ベートーヴェンの第9がわかりやすい。

フルトヴェングラーと最近の演奏。

テンポも速く端的なのが今風。

精神性に富み貫禄あるフルトヴェングラー。

勿論、第5番も時代で随分違う。

流石にカルロス・クライバーは現代的。

Gさん:そう言えば・・・。

キリテ・カナワとかアグネス・バルツァ等々の歌手はどうしているかな?

ドミンゴは晩節を汚しそうだし・・・。

メトロポリタン歌劇場から締め出しくらった。

あの名声を汚すのは悲しい。

店主:時代は変わったからね・・・。

フルトヴェングラーは愛人が多かった逸話は有名。

ダニエレ・ガッティーは名門オケのロイヤル・コンセルトヘボウを解任された。

就任してたった2年で解任。

あのオケはメンゲルベルクも首席を務めた名門中の名門。

ですからガッティーは楽しみだったのに・・・・。

これからも芸術を語りましょう・・・。



2019年9月30日

詳細を表示

珠玉のマリアージュ

珠玉のマリアージュ



ワインのある生活。

ワイン中心の日々・・・。

やはりクラシック音楽は必須です。





ブラームスの珠玉の作品。

ヴァイオリン ソナタ第3番。

人気と完成度が高い・・・。



素晴らしい作品と銘器。

これぞ完璧な響き。

しかし重要なのは奏者である。



コリヤ・ブラッハー。

銘器を使い分けるヴァイオリニスト。

ヴァイオリン弾きなら銘器を数丁所有したい。



ブラームスの密度が濃く表情豊かな作品。

やはりあの銘器。

グァルネリ・デル・ジェスで演奏。

天才ヴァイオリニスト、ズーカーマン所有であった。
銘器には名前が付く。

逸話や演奏者の名が由来となる。

その由来だけで心が躍る。

キャノン砲・・・。

あのパガニーニ所有のグァルネリ・デル・ジェス。

脳裡に浮かぶ演奏している様が・・・!!

強烈な響きだったんだろうね。

パガニーニとグァルネリの出会いも不思議。




ああ堪能した。

銘器は人から人へ渡る。

しかもヴァイオリンの不思議さは記憶する。

前者や前前者を記憶しより複雑化する。

特に銘器ともなれば一流の演奏家を渡る。

ですから銘器はより銘器となるのだ。



銘器にはシラーズのVVだ。

豪州シラーズの聖地バロッサ。

シラーズの適した土壌と貴重な古樹。



サブリージョンのモッパ。

ワイナリーのカレンスキーは敷地を提供し学校が開設。

同地区への貢献が多大である。



★ カレンスキー モッパ シラーズ

  シラーズ主体PV、ヴィオニエ

  当店販売価格¥4894(税込)



2019年9月29日

詳細を表示

モーツァルトのミサ曲ハ短調とシャルドネ

モーツァルトのミサ曲ハ短調とシャルドネ



ワインのある生活だからこそ格上の音楽をご紹介。





ミサ曲は様々な作曲家が作品を残している。

古くは、ギヨーム ド マショーが作曲している。

バッハ、ハイドン、モーツァルト。

そして壮大なベートーヴェンの作品と多彩だ。



今回はモーツァルトの未完のミサ曲。



ケッヘルは427番である。

Kも400番以上になると珠玉揃いである。

通常ミサ曲は5つに分けられる。

キリエ、グローリア、クレド、サンクトゥスそしてアニュス・デイ。
しかし、この作品は未完。

神の子羊所謂アニュス・デイは作曲されなかった。

ソプラノ独唱はとても美しい。

まさに非の打ち所が無い傑作である。

私は音源は古いがチェリビダッケ盤を愛聴している。



★ モーツァルト作曲

  ミサ曲ハ短調 K427



  セルジュ・チェリビダッケ 指揮

  ローマ・イタリア放送交響楽団

  1960年3月26日 ライブ録音



賛否両論ある指揮者。

しかし今日では神格化されている。

冷静に評価すると演奏に差が随分ある。

べルリン・フィル時代そして流浪時代。

ミュンヘン・フィル時代。

ミュンヘンは前中後期と分類される。



テンポが極端に遅い怪演はこの時代の中期以降が多い・・・・。

総じて、宗教音楽は素晴らしい指揮をする。

並外れたバランス感覚があり美しい響きである。



ワインは新世界のシャルドネ聖地。

オレゴンのウィラメット・ヴァレーだ。

しかもポンヅィーだ!!

新世界の造り手はブルゴーニュを模範としている。

しかし最近は追随ではなく+αと進化している。



☆ 2013 ウィラメット・ヴァレー シャルドネ

  ポンヅィー

  当店販売価格¥4520(税込)



美しく控えめなシャルドネ。

自然と同州の風景が頭に浮かぶ。

時間はゆっくり進み人も動物も対象だ。

勿論、植物も無垢に育ち結果がワイン。

癒される白はミサ曲にとても合う。



お試しあれ!!



2019年9月28日

詳細を表示

バルトークと薄化粧ムルソー

バルトークと薄化粧ムルソー



店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。

そんな私のマリアージュをご紹介致します。





ハンガリーの大作曲家ベーラ・バルトーク。

民族の伝統音楽の収集家としても有名。

私はクラシック音楽の歴史においてその才能はトップクラスだと断言する。

クラシック音楽は難しいと思っている方。

バルトークはその中でも難曲な度合は高い。

近代音楽に於いて重要な位置で輝く巨星だ。



★ バルトーク作曲

  ヴァイオリン協奏曲第2番

  ユーディ・メニューイン Vn

  フルトヴェングラー 指揮

  フィルハーモニア管弦楽団

  1953年9月12&13日 録音



12音技法の応用や情感豊かな作品。

豊かな着想が生き生きと盛り込まれている。

全盛期のメニューインではないが、逆に深みとなっている。

メニューインはバルトークと関係が深い。

あの傑作、無伴奏ヴァイオリン ソナタの作曲を依頼。

初演を聴いたバルトークは絶賛を惜しまなかった。



鑑賞しながらのワイン。

感性には感性で対応。

芸術作品には芸術的ワインだ。



樽香ガンガンのこってりムルソー。

ではなく現代的なステッチ。

ミネラル感いっぱいなムルソー。



☆ 2017 ムルソー

  ドメーヌ ショレ・ペルティエ

  当店販売価格¥7960(税込)



これは超お得です・・・。

通常販売価格¥9180(税込)



ブルゴーニュの高騰は凄い。

特に著名ドメーヌは高騰一直線。

ですから当店は考慮し断行価格!!

倒産覚悟でこの価格でリリース!!



大草原を美しいサラブレットで駆け回る。

そんなバルトークの粋な作品。

やはり爽やかさが残るムルソー。

最近のムルソーは変化した。

感性あるスマートにさ!!

ミネラル感豊かで上品な仕上がり。

味わいに展開がありバルトークに添う。



おすすめだぞ。(かわいらしく)

ツンツン(ねこっぽく)



2019年9月27

詳細を表示

名演とワインの凄い話

名演とワインの凄い話



文化度の高い生活をご提案。

ワインに付加価値を付けてご提案。






歴史的な名演を楽しむ。

歴史的名演とは・・・。

フルトヴェンングラー復帰のベートーヴェンの第5番。

カザルスがケネディ大統領の前で平和を長いチェロを弾く。

彼曰く、鳥の歌、Peace、Peaceと鳴く・・・。

クーベリックが亡命後民主化を受けにプラハの春で指揮。

ベルリンの壁崩壊によりバーンスタイン指揮の第9。

歴史的名演は政治や情勢に絡む。

冷戦時代にカラヤンが手兵となったベルリン・フィルを率いて指揮。

しかも作曲家の前で・・・。

そう、ショスタコーヴィチの御前で・・・。第10番。

しかもスターリンの死を受けての作品。

これについては見解は様々。

私は独裁者の死の影響はあったと推測する。

その方が作品をより重く感じるからだ。

ライブ録音、1969年5月29日。

張りつめた空気の中ドイツ最高峰のオケが火を噴く。

これにはアンチ・カラヤンの私でも感動。

演奏後の拍手がまた凄い。

当時の政治的緊張も感じる。

この演奏でカラヤンとベルリン・フィルの信頼が厚くなったと思う。

以後の両者の活躍がその証明だ。



ニュージーランドの勢いは凄い。




☆ グランド アマチュア ジェントルマン シラー

  サム・ハロップ

  NZランド ホークス・ベイ

  当店販売価格¥6298(税込)



ニュージーランドはSBの聖地。

あの魅惑の白は孤高である。

そしてピノ ノワールも素晴らしい。

最近のブルゴーニュの高騰は凄い。

ですからNZランドが更に注目されている。

そして次なる注目がシラーである。

ローヌとは違い上品さとピュアさが加わる。

歴史的名演と感化しあうマリアージュです。




最高のひと時でした・・・・。



201年9月26日

詳細を表示

バッハの最高峰とシャンパーニュ。

バッハの最高峰とシャンパーニュ。



文化度の高い生活をご提案。

ワインに付加価値を付けてご提案。






久しぶりにバッハの無伴奏チェロを鑑賞。

まるで私は、聖人になった気分。

これがクラシック音楽。

いやいやJ.Sバッハの力なのかもしれない。



文学も音楽も人を惹きつける。

文章の持つ力そして旋律が奏でる意味。

それらは人間を時に鼓舞し時に癒す。





★ ヨハン セバスティアン バッハ



  無伴奏チェロ組曲第1番と長調

  無伴奏チェロ組曲第5番ハ短調

  無伴奏チェロ組曲第3番ハ短調



  ピエール・フルニエ チェロ

  1972年3月2日 虎の門ホール ライブ録音

  感動度:★★★★★



バッハの最高傑作の一つ。

チェロの旧約聖書と言われるのは有名。

あのカザルスが楽譜を発見し息吹を吹き込む。

今では全曲演奏からアンコールで抜粋。

編曲もされる程の人気。



私はフルニエの演奏が好き。

親日家であり品のいいスタイル。

カザルスの考えさせる演奏ばかり鑑賞するとあまりの違いに驚く。

現代人は、どこか爽やかな風吹くフルニエ・スタイルに共感しやすい。



シャンパーニュは由緒あるメゾン。

ドゥ ヴノージュ。

1837年創業で理念ある造りをしている。

テット・ド・キュヴェのみと贅沢。



☆ NV ブルー・ブリュット

  当店販売価格¥7690(税込)



クラシック音楽とシャンパーニュは王道。

中でもバッハとシャンパーニュは格別。

バッハの崇高な響きとシャンパーニュが醸すエスプリは共鳴する。



2019年9月23日

詳細を表示

早寝、早起きは苦手、夜更かし最高

早寝、早起きは苦手、夜更かし最高



早寝、早起きは万病の元?

夜更かしタイプの私・・・。

ワインを飲みクラシック音楽鑑賞は深夜に及ぶ。






新世界ピノ ノワールの聖地。

それがオレゴン州である。

その点は異論の余地はないであろう。

あのパリ・ティステング事件は革命。

革命ではなく下剋上とも言える・・・。

新参カリフォルニアは強烈であった。

一気に勢力地図に着色した!!



そしてワイン未開の地であったオレゴンも今や聖地。

私は毎朝オレゴンに向かい拝礼する。

とは言い過ぎ・・・。

でもそんな熱き心は正直な気持ち。

では初期のワイナリーをご紹介。

まずはオレゴンのお手本である。


ソーコル・ブロッサーでございます。

1971年創業の第一世代。

因みにパパ・ピノのジ・アイリーは1966年。



★ ピノ ノワール ダンディ ヒルズ

  ソーコル・ブロッサー

  当店販売価格¥5218(税込)



☆ シャルドネ ダンディ ヒルズ

  当店販売価格¥4980(税込)




そして、前出の二つのワイナリーに肩を貸す

間違い、間違い。恐縮!!

肩を並べる存在それがペナー・アッシュだ。

歴史はワインを造る、と某偉人の発言。

かは全く知りませんが・・・。

ホワイトハウスの公式晩餐会でも提された。

ある意味、外交は食でもてなす。

自国の最高のワインを提供するのだ。



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ccccccccccccccccccksqosqs.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-113.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ccccccccccccccccccksqosqs.jpg" alt="ccccccccccccccccccksqosqs.jpg" border="0" width="296" height="296" />



★ ウィラメット・ヴァレー ピノ ノワール

  ペナー・アッシュ

  当店販売価格¥7980(税込)



体験せよオレゴンのピノ ノワールを!!



2019年9月22日

詳細を表示

すやすや、うとうと、ごろ寝が好物

すやすや、うとうと、ごろ寝が好物



当店が注力を注ぐ産地。

それがデデデン!!

キュイ〜ン、ひひ〜ん!!

はあはあ、息切れ中・・・。

今日は気合が入っています!!

だってだってあの国のご紹介だからさ!!



ニュージーランドだ。

瞬く間にSBの聖地となった稀有な産地。

そしてピノ ノワールも素晴らしい。

前者は南島のマールボロが秀品。

後者は北島のマーティンボローが特質。

まあ一度飲んで下さい。

あのピュアな世界に包まれて下さい。



まずは・・・。

聖地巡礼・・・。

マールボロのSB!!

おったまげのおいしさ。

華やかな香りとピュアな味わい。

共鳴する私の心・・・。



☆ ベビー・ドール

  当店販売価格¥1680(税込)




そして北島のワイララパ。

日本にもご縁があるオーナーの作品。

複数の畑から造られる銘品。

数多あるSBの中でも目立つ存在。

それは味わいと価格で他を凌駕する。



☆ マウント ヘクターSB

  当店販売価格¥1680(税込)



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20190921105254524.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-113.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20190921105254524.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaalmalk;ps[aq" border="0" width="296" height="296" />



素晴らしいNZワインの世界へ

天国の旨さ2点をご紹介致しました。


許可する天国行きを!!

許すよ!!



2019年9月21日

詳細を表示

悔いる前に飲め!!

悔いる前に飲め!!



一期一会・・・。

本もワインも一期一会だ。

次に購入しようと思い完売していた。

そんな悔しい思いをする時がありますね。

あ〜と暗闇状態、懺悔懺悔の日々。

神様、仏様、と嘆いても仕方がない。

一期一会の気持ちで接するのが肝心だ。



そんな絶対飲んで欲しいワイン。

これはマストのアルザスワインである。

私は高額であればマストとは言わない。

善人ピノさんであるのだ・・・。

パチパチ&パチパチ!!





アルザスの雄ドルシュヴィール。

11世紀にはローマ法王も滞在したシャトー。

徹底した哲学を実践している稀有な造り手だ。

皆様ご存じの通り・・・。

化学肥料、除草剤、殺虫剤は不使用。

ボルドー液も使用しない。

また暗黙の了解である補糖もしない。



★ 1997 ピノ ノワール ボランベルグ

   ドルシュヴィール



http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/bbbbbbbbbbbbbbkokkow.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-113.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/bbbbbbbbbbbbbbkokkow.jpg" alt="bbbbbbbbbbbbbbkokkow.jpg" border="0" width="296" height="296" />


外観の熟成度に心躍る。

レンガ色を帯び月日を感じる。

オレンジの皮や湿った土、鉄の香り。

まだまだ生き生きとしており少し獣臭。

なめらかな口当たりと穏やかな酸味。

うっすらと甘味すら感じ取れる。

何度口にしても感銘を受ける。




同時入荷

2008 ピノ ブラン ボランベルグもあります。


http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/bbbbbbbbbbbbbbbbbbbjiiji.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-113.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/bbbbbbbbbbbbbbbbbbbjiiji.jpg" alt="bbbbbbbbbbbbbbbbbbbjiiji.jpg" border="0" width="296" height="296" />


2019年9月20日


 

詳細を表示

愛するクラシック音楽で語り合う。

愛するクラシック音楽で語り合う。



Aさん:ワインとクラシック音楽愛好家

店主:ヴァイオリンを習い志した





店主:最近の若手は器用にブルックナーの交響曲を指揮する。
昔は大御所がいました・・・。

クナッパーツブッシュ、チェリビダッケ。

カール・シューリヒト・・・。

日本人では朝比奈さんが第一人者でした。

Aさん:そうだね・・・。

大御所的な演奏は説得力があった。

クナの堂々としたスタイルは圧巻。

チェリが叫びながらの指揮はオカルト的。

店主:私はヨッフム指揮も頻繁に鑑賞した。

最近では名前を聞くことは少ない。

指揮活動の集大成としては神秘的。

チェリビダッケは生で第4番を聴きました。

ゲネ・プロも見学しあの素晴らしい響きを体験した。

これが人生の肥やしになっています。

最近、ハインティンクで第7番を鑑賞。

地味な印象のある指揮者ですが・・・。

意外と熱い!!

高齢な指揮者で巨匠の域です。

Aさん:彼のマーラーは絶品。

あのハインティンクがと驚きます。

今の若い人に生で体験して頂きたい。

演奏時間は長いが充実感はグンを抜く。

長編小説を完読した爽やかな感動。

それは後期ロマン派あるあるだね。

店主:醍醐味はやはりロマン派。

ナパ・ヴァレーのCSと相性がいい。

どちらも感性があり物語がある。

だから最高のマリアージュとなる。

今宵はブルックナーの第9番でも聴くかな。

ムラヴィンスキー指揮でさ。



2019年9月19日

詳細を表示