トップ > 


オペラ(楽劇)を楽しむ。

オペラ(楽劇)を楽しむ。



ザルツブルク復活祭音楽祭は今年で50年目を向かえた。

1967年にヘルベルト・フォン・カラヤンが創立。

50周年を記念してティーレマンが指揮をしました。

カラヤン当時の舞台を忠実に再現し祝す。

私はライブ録画で鑑賞。

オペラ(楽劇)は総合芸術と言われる。

視覚、聴覚で楽しむ。

また物語を読み解く事が必須である。






★ リヒャルト ワーグナー作曲

      楽劇 ワルキューレ



ジークムント:ペーター・ザイフェルト

フンディング:ゲオルク・ツェッペンフェルト

ヴォータン:ヴィタリ・コワリョフ

ジークリンデ:アニヤ・ハルテロス

ブリュンヒルデ:アニヤ・カンペ

フリッカ:クリスタ・マイヤー



クリスティアン・ティーレマン指揮

ドレスデン国立管弦楽団

2017年4月 ザルツブルク祝祭大劇場

 


ご存じない方に。

ワルキューレは天才ワーグナーの作品。

ニーベルングの指輪四部作の2作目となる。

聖地バイロイトで4日間かけて演奏される指輪。

世界中のワグネリアンが楽しみにしている。



流石はティーレマン。

彼はコレペティートルからの叩き上げ。

ですからあらゆるオペラを熟知する。




雄大な指揮で素晴らしかった。

ドレスデンも響きが最高!!

ブリュンヒルデ役のアニヤ・カンペは幾分、年を取った。

バレンボイム指揮でフィデリオを演じた頃の面影は薄い。

声量も幾分物足りなかった。

そしてヴォータン役のコワリョフ。

ハンス・ホッターのような適役とはいかない。

苦悩しながらも威厳のあるヴォータン役は世界広しと言えどもそうそういない。



4時間の大作も、あっという間の時間でした。



皆様もオペラ(楽劇)を楽しんで下さい。



詳細は【クリック】2017年6月13日

静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール

詳細を表示

ブラームスとモナストレル

ブラームスとモナストレル



私はブラームスを聴ければご満悦。

日本人の魂である白米、味噌汁、焼き魚より好きだ。

私にとって彼は必須な作曲家なのである。

ですからオペラを作曲しなかったのが実に悲しい・・・。

本人はオペラの作曲の意志は全くなかったのだが・・・。

クララとの密かな愛を題材に、魔弾の射手も・・・。

トリスタンとイゾルデも・・・。

超えるオペラを作曲できただろうに、ね・・・。




ブラームス4つのシンフォニー。

どれも珠玉の作品である。

どの作品も彼らしい個性がある。

第1番は長期に亘る作曲年数。

それにはあの男の存在がある。

そう、ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンだ。

偉大な楽聖を意識し過ぎた結果である。

しかし最後のシンフォニーは趣が違う。

当時、最高の作曲技法を持つ彼らしい作品。

古いものに新しい息吹を吹き込んだ。

そこが素晴らしい味わいとして感じる。



★ ブラームス 作曲

  交響曲第4番 ホ短調

  ファビオ・ルイージ 指揮

  NHK交響楽団

  2017年4月21日 ライブ録音



その時に楽しんだワイン。

新風を吹き込む造り手。

それがヴィネッセンス。

以前に飲んだセインは記憶に残る1本である。

今回はモナストレル100%の濃密ワイン。





★ 2013 エル テラー

  スペイン アリカンテ

  新樽100%(フレンチオーク)



生産量は4000本。

以前はプライベートワインであった。

えっ、このクオリティーで門外不出???

う〜ん、もったいないと話が展開し・・・?

結局、リリースとなった。

懸命な事だと思う。



果実と良質なタンニン。

これがこのワインの基本。

リキュール浸けのチェリー。

甘いスパイスのニュアンス。

調和のとれた味わい。

ですから万人受けする濃密ワイン。



詳細は【クリック】2017年6月12日

静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール

詳細を表示

【注目】続々入荷ING!!

【注目】続々入荷ING!!



続々入荷!!

ワクワク入荷!!

日々入荷ING。

これぞワイン専門店ピノ ノワール。




只今【一押し】君がスペイン。

旨安ワインの宝庫。

最近特に注目のフミーリャ。

フィロキセラ禍から見事に立ち直る。




☆ 2016 ドミニオ デ オントゥール ヴェルデホ

  ボデガ サン ジョセ



爽やかさが信条のヴェルデホ。

フレッシュボーイである。

えっ何それ!!

まあ例えが上手でありませんが・・・。

しかも果実感はしっかりあります。

その辺りがスペインで人気。

ですから栽培面積も白ぶどうで実に3位。



そして赤も、おすすめ。



★ 2016 ドミニオ デ オントゥール

  シラー モナストレル ガルナッチャ



第1印象。

絶妙なバランス。

音楽でも食事でもこれが大切。

その均整が崩れると人間は不快に感じる。

計算されたセパージュが成せる技である。

シラー50%、モナストレル40%。

そしてガルナッチャを少々の10%。



お見事!!



詳細は【クリック】2017年6月10日


静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール

詳細を表示

コルトン・シャルルマーニュGCと楽しむ。

コルトン・シャルルマーニュGCと楽しむ。



もう1858回。

って、N響の定期演奏会の回数。

よくぞここまで重ねたものである。

記念する1000回はまだ私が中学生であった。

サヴァリュシュ指揮でメンデルスゾーンの作品。

まだ私にはエリヤは難しかった事を記憶している。




そして1858回はイタリアの注目指揮者。

ファビオ・ルイージが登場。

時に静か、時に激しい指揮。



アイネム作曲

カプリッチョ



メンデルスゾーン作曲

ヴァイオリン協奏曲 ホ短調



マーラー作曲

交響曲第1番 ニ長調



マーラーの作品では群を抜いて聞きやすいのが第1番。

私が初めて聴いたのは円光寺さん指揮であった。

なかなの好演奏であったのを記憶している。

それ以降、マーラーを数多く鑑賞。

完全に私のお気に入りの作曲家になっている。



その時に楽しんだワイン。

コルトンシャルルマーニュGC。

ブルゴーニュ白の最高峰。

値段もそれなりにするがそれを上回る満足感。

しかもルー・ペール・エ・フィス。

歴史もあり値段も良心的。

しかもブランはどれも一級品。





☆ 2011 コルトン シャルルマーニュGC

  当店販売価格¥24,840(税込)




人間に例えるなら品のある人格者。

そのイメージがピッタリ。

そのイメージはワインのバランスに由来。

これ程に完璧な白はあまり見かけない。



最高の組み合わせでしょ。



詳細は【クリック】2017年6月8日

静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール

詳細を表示

【一押し】【これを飲め!!】【まずは飲め!!】

【一押し】【これを飲め!!】【まずは飲め!!】



当店のお客様。

ワイン以外の事も詳しい。

ですから歴史や音楽・・・。

時に政治、時に宗教・・・。

ほんのたまにドスケベ話。

と、会話が盛り上がる。

そんな皆様に支えられています。




そして新入荷ワインが大好き。

ピノさん何か入荷した?

が挨拶変わりなのだ。



今回も入りました。





☆ 2015 シャルドネ

  ブレッド&バター

  当店販売価格¥3,456(税込)

  おすすめ度:¥★★★★★



2015年のシャルドネらしい。

らしいとは早い時期から収穫。

ですから綺麗な酸があり上品。

柑橘系の香りに、少しアーモンドの皮。

口中で樽感を感じこれまた気持ちがいい。



★ 2015 ピノ ノワール

  ブレッド&バター

  当店販売価格¥3,980(税込)

  おすすめ度:★★★★★



手頃な価格で優良ピノを楽しめる。

これぞ当店販売ピノの真骨頂だ。

カリフォルニアの2015年は晴天に恵まれ、優。

肉付ある果実味であるが押し付けさはない。

それにはカーネロスの絶妙な微気候の恩恵。

お試しアレ!!



詳細は【クリック】2017年6月8日



静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール

詳細を表示

書籍:トスカニーニ

書籍:トスカニーニ



毎月、数多くの書籍を乱読する私。

タイトルから興味が沸く場合や趣味から派生して購入する場合。

また、暇潰しに購入する場合と様々です。

そんな乱読人間の私が、ご推薦する書籍は指揮者。




アルトゥーロ・トスカニーニ。

偉大なイタリアの指揮者。

私のように往年の演奏家が好きな人には馴染ある名前。

しかしクラシック音楽に興味が薄い人にな聞きなれない人物であろう。



★ トスカニーニ

  河出書房新社

  おすすめ度:★★★★★



1867年にパルマで生まれた。

フルトヴェングラーより19歳年長である。

父親は仕立て職人である。

フルトヴェングラーは考古学者を父に持つ。

トスカニーニとフルトヴェングラーは頻繁に比較される。

母国も素性も全く違う両者である。

ですから自ずと解釈は違うのである。

一例はベートーヴェンの第9。

あまりに演奏スタイルの違いに驚く。

勿論、この書籍で詳しく分析をされています。



トスカニーニは長寿であった。

その為に録音が多数存在する。

驚く事にリヒャルト・シュトラウス。

グスタフ・マーラー、ドビュッシーなどと同年代。

そんな彼が1957年まで生き抜いた。

ですから19世紀後半の息吹を感じられる。

その点が魅力なのかもしれない。



特質すべきは独裁を断固許さなかった姿勢。

しかし彼自身はNBC響に対し独裁的な指揮者であったように思う。

矛盾をはらんだ人格なのかもしれない。



一読みアレ!!



詳細は【クリック】2017年6月4日

静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール

詳細を表示

南米ナチュラルワイン

南米ナチュラルワイン



自然派ワインは一つの潮流。

しかしその裾野は意外と幅広い。

一番馴染のあるのはビオディナミであろう。

ブルゴーニュの著名生産者で多く見られる。




今回は南米アルゼンチン。

南米ではチりと並び双璧の産地。

価格に関わらずに優れたワインを生む。

またナチュラルワインを造りやすい環境でもある。

乾燥し日照量が豊富。

また寒暖差がある。

ですから一般的に農薬は少なくボディ豊かな仕上がり。

この辺りが人気の秘密でしょう。






☆ 2016 ブレハ SB

  アルパマンタ

  ソーヴィニヨン ブラン100%

  当店販売価格¥4,050(税込)




ノンフィルター故に、にごった色調。

香りはSBらしく華やか。

酸化熟成による独自のニュアンス。

ノンフィルター由来の旨みも感じる。

またSBにしてはボディが豊かで満足感が高い。

生産量1360本の貴重なナチュラルワインです。



詳細は【クリック】2017年6月3日

静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール

詳細を表示

当店ソムリエ厳選ワイン!!

当店ソムリエ厳選ワイン!!



おしいいワインに出会う。

すると、無性に紹介したくなる。

それがソムリエの性・・・。

いやいやワイン専門店の責任でもある。







ワインは奥が深い。

造り手のエピソード、歴史。

ぶどう栽培、醸造、熟成方法。

そして、テロワールやらヴィンテージが重要。

それがおいしさへの方程式なのだ。




まずはエピソード。

東京にあるオーストリア大使館を手掛けたデントン。

その息子サイモンによって設立。

1996年の事である。

収量は45hl/ha、生産量3000本となる。

一部全房醗酵でフレンチオークで熟成。



オーストラリア ビクトリア州。

この産地は興味深い・・・・。

比較的規模の小さなワイナリーがユニークなワイン造りをしている。

中でもヤラ・ヴァレーのピノ ノワール、シャルドネは注目。

ワイン好きであれば一度は飲んだ事のある産地であろう。



☆ 2015 シャルドネ

  綺麗な味わいで、流石ヤラ・ヴァレー



★ 2015 カベルネ フラン

  これは【一押し】

  素晴らしいCFは上品なのよね。



★ 2015 ピノ ノワール

  迷ったら、このピノにしろ!!

  ブルゴーニュの独壇場は許さない!!




以上、簡単な説明でした。

詳しくは、店舗で熱くご説明致します。



詳しくは【クリック】2017年6月2日

静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール

詳細を表示

クラシック音楽雑談(ベートーヴェン編)

クラシック音楽雑談(ベートーヴェン編)



Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。

店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。通称ピノさん





Aさん:普段はベートーヴェンを聴く事が多いですか?

店主:そうですね。

ベートーヴェンやブラームスが中心です。

ベートーヴェンの第9は頻繁に鑑賞します。

Aさん:彼最後のシンフォニーは最強ですね。

店主:人類永遠のテーマであり不変。

交響曲として苦難から歓喜へ・・・。

これは、もう方程式になった。

Aさん:そうですね。ショスタコーヴィチも影響された。

店主:この呪縛は凄い。

約130年後に生まれたショスタコーヴィチですからね。

そして現代人の特権。手軽に録音の聴き比べができる。

過去を含め第9は名曲故に音源が豊富。

ですから聴き比べが楽しい。

今まで数十年であらゆる聴き比べをした。

正直、お金は凄く掛かかった・・・。

Aさん:わかります。マニア好みの作品ですね。

例えばフルトヴェングラーとカラヤン。

店主:そうそう。

フルトヴェングラーの偉大さがわかります。

それとか、ティーレマンと聴き比べる。

世界の○澤と比べてもいい。

Aさん:物好きですね・・・。

店主:まあ、これは冗談です・・・。

最近はクレンペラーの演奏にも惹かれます。



★ ベートーヴェン 作曲

  交響曲第9番 ニ短調

  クレンペラー 指揮

  フィルハーモニー管弦楽団、合唱団

  レーヴベリ ソプラノ

  ルートヴィヒ メゾ ソプラノ

  クメント テノール

  ホッター バリトン

  1957年10、11月録音



哲学的でいい、壮大な第9です。

バリトンにハンス・ホッターを起用。

そして手兵のフィルハーモニー管弦楽団。

Aさん:一聴きアレですね!!

詳細は【クリック】2017年6月1日

詳細を表示

ギリシャのスパークリング

ギリシャのスパークリング



コンスタントに売れるのがスパークリング。

冬場は圧倒的にシャンパーニュ。

スペインのカヴァはもう定着した。

イタリアのプロセッコもそうだ。

しかし飽くなき精神の私。

まだまだ世界を見回す・・・。

ヨーロッパの文明の根源。

あの偉大な古代ローマより先の文化。

それがギリシャである。

今のギリシャの現状は、素晴らしい過去に胡坐をかいた結果かもしれない。

そんなヨーロッパ文明発祥の地ギリシャから・・・。




☆ アカキーズ スパークリング ロゼ

  クシノマヴロ100%




☆ パランガ スパークリング

  クシノマヴロ50%、シャルドネ30%

  マルヴァジーア20%




現在、土着品種が見直されている。

ワインの世界を席巻した品種。

それはそれで素晴らしい。

しかしその土地で育まれた品種。

それは数多い・・・。

只今、土着品種ルネサンス。

クシノマヴロはギリシャ北部の品種。

同品種100%のロゼ。

親しみある軽口の仕上がりで絶好調。

そしてバランカ。

食事に器用に合うスパークリング。

豊かなミネラル感と爽快さが利点。

価格もお手頃でバンバン売るぞ!!



詳細は【クリック】2017年5月27日

静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール

ワインの種類は縦横無尽

詳細を表示

限定入荷!!

限定入荷!!



Kヴィントナーズが入荷。

嬉しくて嬉しくて夜も寝れない?

嬉しくて嬉しくて食事も喉が通らない?

だって、これは数量限定で価値あるワイン!!

個性的で素晴らしいワインであるしね!!!





★ 2014 モーター シティ キティ 

  Kヴィントナーズ

  米国 ワシントン

  シラー100%

  当店販売価格¥8,100(税込)



☆ 2014 ヴィオニエ パワーライン ヴィンヤード

  Kヴィントナーズ

  米国 ワシントン ワラワラヴァレー

  ヴィオニエ100%

  当店販売価格¥8,100(税込)



シラーが高評価のワラワワヴァレー。

カリスマ的ワイナリーが多く存在。



ワシントン系シラーは本家シラーとはまた違う。

上品さも兼ね備え長所が多い・・・。

またワイナリーの魅力と相まって当店人気。

そしてヴィオニエ。

栽培面積が増加中の注目品種。

同種で有名なシャトー・グリエ。

勿論値段もしっかりとしている。

それでしたら産地を変えてみるのもいい。

アカシアなどの白い花の香り。

奥底からトロピ系のニュアンス。

まだまだあるぞアーモンド・・・。

香りを見出す楽しさに溢れています。

それがヴィオニエの真骨頂。

丸みを帯びた味わいに綺麗な酸。

これはおすすめです。



詳細は【クリック】2017年5月25日

静岡 藤枝市 ワイン専門店ピノ ノワール

詳細を表示

個を持つワイン。

個を持つワイン。



高額帯ワインを多く販売する当店。

やはり高額帯ワインは一流の個性がある。

一流の個性とはアスリートにも学者にもある。

勿論、芸術家には必須であろう。





私の領域であるクラシック音楽。

作曲家は一流の個性を持った人達。

当時、単に職人として扱われた作曲家。

その地位を為政者に芸術家として認めさせた。

それがルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン。



超一流の芸術家メンデルスゾーン。

絵画から作曲、または指揮者として幅広く活動。

ユダヤ人としての苦難を感じさせない。

豊かな情緒と天才的な鋭目で作曲。

正に超一流の作曲家。

若く他界したのはクラシック音楽界の大損失。



ワインであっても感性豊かなワイン。

最近、新世界ワインの頂点を争う米と豪。

注目である・・・。

中でも豪州系カルトワインの一つ。

それがモーリードゥーカーである。

私もそのうわさを耳にしていましたが遂に入荷。

ワイン屋していて良かった。涙。

中年は涙もろいのだ。





★ 2014 ギグルポット

  カベルネ・ソーヴィニヨン

  当店販売価格¥7,598(税込)



贅沢な肉付きである。

とても濃い色調であり香りも存在感がある。

アタックも強烈で生命感がある。

造り手に信念や想い描く味わいがあるからだ。

正に個性を味わう1本であろう。





夢あるワインを楽しんで下さい。



詳細は【クリック】2017年5月22日

静岡 ワイン専門店ピノ ノワール

詳細を表示