家飲み派が増加ING
家飲み派が増加ING
家飲み需要の高まり・・・。
ありがとうございます!!
自宅で気軽にワインを楽しむ。
好きなワインで!!
好きなワインを購入し楽しむ。
ご来店お待ちしております!!
週末、休日は少し背伸びした価格にもトライ。
ワイン道楽しいですよ!!
それでは参りましょう!!
ナパ ヴァレーのワインがいいじゃんか。
★ 2017 リザーヴ CS
マディソンズ ランチ
カベルネ・ソーヴィニヨン100%
当店販売価格¥5790(税込)
セント ヘレナとオーク ノールを50%ずつ。
フレンチオーク樽&アメリカンオーク樽で熟成。
圧倒的人気を誇ります。
やはり価格面ではナパとしては手頃。
それが人気の秘密だ!!
そして最近人気のロゼ如何ですか!!
当店の構成比の牙城に切り込む。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa@@@@.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa@@@@.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa@@@@.jpg" border="0" width="296" height="296" />
フランス ローヌのロゼ
グルナッシュ100%・・・・。
淡い色調はダイレクト プレスの特徴。
★ マレノン レザール グロ ド グルナッシュ
当店販売価格¥1490(税込)
そしてメルロー100%のボルドー
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaaaaaakokokaaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaaaaaakokokaaaa.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaaaaaakokokaaaa.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ 2016 シャトー カミーユ ゴシュロー
当店販売価格¥2360(税込)
おすすめ度:★★★★★
2020年7月7日
ワイン屋の風景
ワイン屋の風景
西から東からお客様が、ご来店。
当店はまるでイスタンブール。
歴史あるイスタンブールに例え失礼致しました。
しかしお顔違えば好みが違う。
これが興味深いのだ。
10年以上NZワインばかり購入。
白だけでしかもブルゴーニュのみ。
赤だけ、泡物だけ・・・。
と、ワイン屋冥利に尽きます。
またお話もマンガ、歴史、音楽・・・。
悩みの方と雑談内容も随分違います。
★ 2011 バルバレスコ リゼルヴァ ジャコーザ スペッサ
グラッソ フラテッリ
当店販売価格¥6280(税込)
そして完売しましたロゼ。
次回入荷有り!!
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2020070610395827d.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2020070610395827d.jpg" alt="ああああああああああああああああいおいqwqwqwqw" border="0" width="296" height="296" />
そしてスペインです。
これは飲んで頂きたい。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaaaaawwqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaaaaawwqwqw.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaaaaawwqwqw.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ 2016 アッテカ
スペイン アラゴン州
ガルナッチャは最近人気。
一時は粗悪なガルナッチャも多かった。
しかしワイン造りは進化ING。
アラゴンはガルナッチャの聖地。
VVの宝庫である・・・・。
2020年7月6日
家飲み応援致します
家飲み応援致します
家飲み応援第一弾!!
高額なブルゴーニュを応援価格でご提供。
★ 12 ニュイ サン ジョルジュ 1級畑ヴォークラン
ジャン・ショーヴネ
応援価格¥12960(税込)
通常価格¥19800(税込)
瞬殺間違いなしの応援価格。
この機会に入手して下さい。
NSGの模範な造り手。
一般に同村は細長く理解しずらい。
ジャン・ショーヴネで知る事をお勧め致します。
そしてアメリカの白。
世界のワイン産地でも注目!!
多彩なワインを生み出す産地。
カリフォルニア内陸部のローダイのシャルドネ。
驚く程に洗練されている。
飲み手に媚びた感じはなく確立されている。
通常販売価格¥2420(税込)。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaakokkokaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaakokkokaaa.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaakokkokaaa.jpg" border="0" width="296" height="296" />
☆ モラダ シャルドネ
応援価格¥1820(税込)
お中元にイタリアの白。
センス光るワインです。
ファランギーナの世界は飲み手を魅了する。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaaaioioioqqq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaaaioioioqqq.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaaaioioioqqq.jpg" border="0" width="296" height="296" />
2020年7月5日
家飲みのすすめ!!
家飲みのすすめ!!
家飲み需要が増している。
今後、もっと家飲み需要が増すと推測されます。
家飲みは自由設計。
服装、食事、メンバー等々自由度が高い。
そして安心して楽しめる。
しかもレストランのワイン価格より格安。
家飲みを上手に活用、それが最上です!!
そんな訳で我が愛するNZのSB。
世界のスタンダードとされる白。
その瑞々しさ溢れる味わい。
全身に浸み渡るピュアな果実感。
これは格別でしょ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaaaaauiuiuaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaaaaauiuiuaaa.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaaaaauiuiuaaa.jpg" border="0" width="296" height="296" />
☆ マナ インヴィーヴォ SB
ニュージーランド マールボロ
当店販売価格¥1780(税込)
南島に位置するマールボロ。
世界に通じるSBの産地だ。
私はこの産地のSBに恋をしている。
そう、もう20年以上だ!!
そして南アフリカワインも登場。
そう、ワイン専門店ピノ ノワールは種類が豊富。
多くの産地を扱っているのだ。
熱烈信者の多い南アワイン。
どんどん入れてくれ、と熱き要望!!
応えましょう!!
その熱きご要望に!!
オーガニック&品質重視!!
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaioioiaaaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaioioiaaaaa.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaioioiaaaaa.jpg" border="0" width="296" height="296" />
アヒルが大活躍。
アヒル君の時給はいくらなのかね。
アヒル君が害虫をセッセッと食べる。
私はセッセッとそのワインを売る。
お客様は家飲みでセッセッと飲んで!!
これが循環型経済ですか。
ご来店ワクワクしながらお待ちしています。
2020年7月3日
ワイン需要は高い!!
ワイン需要は高い!!
気軽にが当店のwordです。
気軽にご来店下さい。
気軽にお尋ね下さい。
気軽に飲んで下さい。
気軽にプレゼントして下さい。
等々・・・。
お中元や家飲みでワインが売れます。
まずは、お中元。
まずは格付ボルドーです。
この機会に自宅で優雅に高級ワイン。
音楽はシューマンの交響曲第4番。
こんなセレクトが素敵です。
フルトヴェングラー指揮がお勧め。
★ 2011 シャトー ランゴア バルトン
ボルドー サンジュリアン
当店販売価格¥11,080(税込)
第3級、サンジュリアン。
マルゴー村とサンジュリアン村は日本人好み。
やはり繊細な日本人には人気。
しかもバルトン家は絶大な支持を受ける。
気軽にお中元!!
気軽にが当店のword・・・。
チリセットです。
価格は店頭で驚いて!!
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaaaaaopoppaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaaaaaopoppaaa.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaaaaaopoppaaa.jpg" border="0" width="296" height="296" />
そしてギリシャの泡物登場。
最近、オールド・オールド・ワールドが注目。
ギリシャの白は旨いのだ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaawwww.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaawwww.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaawwww.jpg" border="0" width="296" height="296" />
2020年7月2日
ワイン入荷盛り!!
ワイン入荷盛り!!
ワインの入荷多数・・・。
まあ、いつもの事ですが・・・。
全部は勿論紹介出来ない。
毎月、紹介できるのは断片です。
それが悲しい・・・。
真価が発揮できるのは実店舗でのご紹介となります。
まずはイタリアです。
イタリアは南北に細長く多彩な味わい。
所謂、長靴型・・・・。
ですから、ソムリエの助言を頂きたい。
あなたが、通う店で確かめたい・・・。
カンパーニャのワインが入荷ING。
当店が卸しているレストランでも採用決定。
勿論、当店店主の厳しい審査で合格。
ワイン達は判定をもらうまで緊張するのだ。
やはり専門店の棚に並びたい。
そして飲んで頂く先で天寿を全うしたい。
それがワイン魂なのだ。
★ アルゲス ファレルノ デル マッシコ
パガーノ
イタリア カンパーニャ
当店販売価格¥4490(税込)
アリアニコ主体にピエディ・ロッソ。
南フランスの雄アリアニコ。
低価格から高級ワインまで幅広く対応出来る。
最高の年しか造られないまさに特別な1本。
家飲み需要が増している昨今、飲みたい1本。
そして贈答に如何!!
美しい仕上がりのファランギーナ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qqqqqqqqqqqqqioioiq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qqqqqqqqqqqqqioioiq.jpg" alt="qqqqqqqqqqqqqioioiq.jpg" border="0" width="296" height="296" />
ありがとうございました!!
完売です。
宜しく!!
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2020063011102789c.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2020063011102789c.jpg" alt="qqqqqqqqqqqqqqqqじじいじq" border="0" width="296" height="296" />
ご来店待ってるよ!!
2020年6月30日
人間模様が交差するワイン屋さん
人間模様が交差するワイン屋さん
静岡の田舎町藤枝市・・・。
私を育てて頂いた市です。
私の父は藤枝生まれ、母は静岡市の南町生まれ。
父と母は共に銀行員でした・・・。
父は家業の酒問屋を継ぐために銀行を退社。
明治37年創業の弊社です。
昔は田舎の田舎、我が藤枝市・・・。
しかし最近は開発が進行中・・・。
そして私率いるワイン専門店ピノ ノワール。
西方面、東方面から様々ご来店して頂いております。
まさにイスタンブール状態・・・。
こんな私とお店でも人気なのである。
と、自画自賛、パチパチ。
厳し事を言うが結果が全てです。
長く営業しているのが答えなのである・・・。
短命に終わるお店が多い中支持されていると自負。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaauiuiuaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaauiuiuaaa.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaauiuiuaaa.jpg" border="0" width="296" height="296" />
昨日も田舎のワイン屋は様々模様。
新規のお客様や常連様等々・・・。
お顔が違えば好みも違う。
その好みの違いを適切に判断する。
それが長く営業している秘訣です。
相変わらず金谷から自転車で来る若者。
自転車君は熱心だ・・・。
往復、数十キロとなる。
それが自転車君!!
若さ清潔感溢れるのが自転車君!!
「車持っていますか?」
「持っていますよ」
「意外と高級外車じゃないですか」
そんな会話をしながら約1時間。
ワインは白と赤をお買い上げ!!
腰にはるぬくなった、ほうじ茶2本。
それが自転車君!!
笑顔が素敵なのが自転車君!!
そして女性の常連様。
先日、買って頂いたSBに超感激。
アントル・ドゥ・メールの白。
SB100%で彼女曰く3000円の味!!
かなりの読書家で私も熱烈読書家。
まあ、塩野先生のお話や歴史等々。
盛り上がりました。
三好長秀、織田信長、明智光秀。
細川家の歴史の長さ・・・・。
公家筆頭、近衛家の話。
冷泉家の和歌の話・・・。
はたまた、クレオパトラのお話。
等々・・・。
ワインはガスコーニュのSB。
この時期、SBがお勧め!!
爽やかなSBで手頃価格。
冷蔵庫にぶち込んどいて!!
これでよし!!
そしてピノ ノワール
かわいいデザインで贈答向き!!
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaauiuiuiaaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaauiuiuiaaaa.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaauiuiuiaaaa.jpg" border="0" width="296" height="296" />
ご来店わくわくして待ってるよ!!
2020年6月29日
南アフリカワイン
南アフリカワイン
南アフリカワインは人気。
南アワインを入荷させての熱烈コール。
その支持に順次応えていきたい。
まずはCS100%です。
まずはアリステアのご紹介。
はい、拍手
パチパチ!!
そうアリステアはお花。
マダガスカル原産の1年に1回だけ咲く花。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaaaaopopopaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaaaaopopopaaa.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaaaaopopopaaa.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ CS
アリステア
当店販売価格¥5560(税込)
銘醸地ステレンボッシュのCS。
オランダ植民地時代の雰囲気残る産地。
エレガントでスパイシーさも感じる。
家飲みには最適な1本です。
そして南アと言えば!!
ピノ タージュですね。
最近では知名度が増している。
「ピノ タージュある」との一言。
あります、あります・・・・。
ありますピノ タージュ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaakokokoa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaakokokoa.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaakokokoa.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ マン トライ ピノ タージュ
当店販売価格¥1570(税込)
まだ歴史の浅いワイナリー。
ですが高コスパで一躍檜舞台へ登場。
当店のデイリーワインの真打でございます。
柔らかいアタックでほんのり甘味を伴う。
ラズベリーの香りにナツメグのニュアンス。
気軽に家飲みで楽しめる1本です。
そして白でございます。
最近、白の売り上げが好調です。
家飲み定番にしてくれ〜。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaooioioiaaa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaooioioiaaa.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaaaaaaaooioioiaaa.jpg" border="0" width="296" height="296" />
☆ ツリーホワイト
当店販売価格¥1570(税込)
セパージュが面白い。
シュナン ブランにヴィオニエ。
黄桃、メロンの香りに心地いい酸味。
とても生き生きした味わいです。
あなたの家飲みワインリストに加えてくれ。
2020年6月28日
ベートーヴェンのオペラとナパ ヴァレー
ベートーヴェンのオペラとナパ ヴァレー
当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から生誕250年を記念してマリアージュ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20200627172100802.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20200627172100802.jpg" alt="ああああああああああああああういういうqqq" border="0" width="296" height="296" />
ベートーヴェン唯一のオペラ。
それがフィデリオです。
演奏機会は多いとは言えない。
やはりヴェルディを筆頭にイタリア オペラは人気。
しかしベートーヴェン後期の作品故に聴き応え十分。
迫力を備えたオペラである。
私の愛聴盤はフルトヴェングラー指揮。
最近ではバレンボイムも素晴らしかった。
フルトヴェングラーとバレンボイムは面識があった。
バレンボイムがまだ幼い頃にフルトヴェングラーと会う。
素早くバレンボイムの才能に気が付いた。
ウィーンで音楽活動をするベートーヴェン。
フィデリオの初演はフランス軍に攻撃を受けていた。
ですからパトロンである貴族などは避難していた。
その影響もあり成功とは言えなかった。
しかし円熟期の作品は再上演を果たす。
内容の練り直しを経て第3稿が完成した。
実に第1稿から10年が経過していた。
勿論、大成功である・・・・。
ワインはナパ・ヴァレーがいい。
ナパワインは富裕層から絶大な支持を受ける。
パリティスティングは伝説から現実へ。
着実に成功している産地である。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaoopopopa.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaoopopopa.jpg" alt="aaaaaaaaaoopopopa.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ 16 CS ナパ バレー
パイン リッジ
CS主体にPV、タナ、メルロー
CF
当店販売価格¥9670(税込)
まあ面白いセパージュですね。
新世界は自由な発想で面白い。
しかも味わいもお見事だ。
味わいの要はタナだと思う。
少量でもタナのタンニンや色合いが影響。
濃厚さとエレガントさが共存する1本です。
自宅で家のみを推奨致します。
自由な服装、自由な音楽、自由な食事。
気軽に安心してワインを楽しむ。
これがいい!!
2020年6月27日
生誕250年、ベートーヴェンだ!!
生誕250年、ベートーヴェンだ!!
楽聖ベートーヴェン。
彼は後世の音楽家に多大な影響を与えた。
今年は生誕250年となります。
自宅でベートーヴェン鑑賞致しましょう。
Bさん:ピアノがご趣味の白ワイン派
店主:田舎の小さなワイン屋のご主人
店主:楽聖ベートーヴェン生誕250年。
は〜い、パチパチ・・・。
彼の努力と精神力、改革精神。
そして博愛の気持ち・・・。
それが作品のエッセンスです。
ピアノ ソナタは楽器の進歩と共に前進。
彼の方が進化が一歩二歩先の時すらあります。
ルートヴィッヒ ヴァン ベートーヴェンは後世に影響を与えた。
シューベルト、ブラームス、ワーグナー等々です。
Bさん:シンフォニーの方程式も彼が確立。
ショスタコーヴィチもその方程式でジダーノフ批判から脱出。
逆にフランス音楽はその呪縛を嫌った。
ラベル、ドビュッシーのあの色彩感覚はドイツ物にはない。
敢えて言うならばリヒャルト・シュトラウスはドイツ人には珍しく色彩に富んでいる。
作曲技巧を変化させて生き延びた。
ですからドイツ人として面白いよね。
ピノさんのお好きなブラームス。
彼はドイツ リートを多く残した。
しかしオペラは残さなかったね。
純粋な音楽に固執した!!
店主:しかし・・・。
クララとの密かな恋・・・。
どこまで発展したかはわかりません。
しかしシューマンの自殺未遂等々・・・。
深かったとの推測もありますね。
何を言いたいかと言いますと。
そんな彼だから台本さえ整えばオペラも有り。
そう思います・・・・。
う〜ん、ブラームス作曲のオペラ聴きたかった。
そんなブラームスはベートーヴェンを意識し過ぎて交響曲を作曲するのに時間が掛かった。
第1番の作曲まで約20年・・・・。
苦難の第1番を作曲してからは早かった。
しかし第4番 ホ短調で完結です。
Bさん:あの独断、異端の超天才ワーグナー。
彼は自分以外の作曲家は格下と判断していた。
ウェーバーとベートーベンは一定の尊敬度を保つ。
そして年齢の近い義父のリストとは関係は良好。
特に聖地バイロイトでの楽劇四部作の演奏の前。
唯一、ベートーヴェンの第9だけは演奏して良いと。
ワーグナーは若い頃第9をピアノ用に編曲して研究。
義父のリストも第9をピアノ用に編曲していますね。
店主:確か、グレン グールドの演奏が残っていますね。
数十年とクラシック音楽を聴いていますが・・・。
ベートーヴェンの足跡は多大です。
ところでワインですが最近、白が売れます。
シャトー ド ヴィラール フォンテーヌ。
最近、発掘した造り手です。
熟成させてリリースする信念ある造り手。
ブルゴーニュHCBで¥5560(税込)。
そしてミネルヴァ ブランです。
南フランスのラングドック北西部に位置します。
グルナッシュ ブランとルーサンヌ他。
独自の質感を持ち爽やかさもある良品です。
価格は¥1870(税込)。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20200626113402427.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20200626113402427.jpg" alt="ああああああああああああああああああここお" border="0" width="296" height="296" />
自宅で音楽を聴きながら白ワイン。
素敵な過ごし方ですね。
ご提案致します!!
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20200626113436c6a.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20200626113436c6a.jpg" alt="ああああああああああああああああああああおっぽおぽあ" border="0" width="296" height="296" />
2020年6月26日
ベートーヴェンとドイツワイン
ベートーヴェンとドイツワイン
楽聖ベートーヴェン。
今年は生誕250年です。
皆様、自宅鑑賞しましょう。気軽に!!
Aさん:ドイツ文学、ワイン、音楽を愛する。
店主:ヴァイオリンを習い志した、経験豊かなソムリエ
店主:ベートーヴェン生誕250年。
盛り上がりの片鱗もなく悲しい。
このご時世、コンサートも行きづらい。
仕方がない面もあります・・・。
先月、フランスの音楽家がご来店。
しかしコンサートできず帰国も出来ず困る。
そんな事を言っていました。
微力ながらベートーヴェンの生誕を祝いです。
Aさん:そうだよ・・・。
クラシック音楽好きがまず盛り上がる。
小さなお子様は序曲なんていいかもね。
エグモントとかコリオラン、フィデリオ。
レオノーレ等々・・・。
どれも重厚な小品でこれぞドイツ音楽。
店主:最近、序曲の演奏機会は少ない。
しかしエグモントは好きだな。
フルトヴェングラーの指揮が最上。
彼はベートーヴェンを得意とした。
第5番はドイツの魂そのもの。
そして第9は不動の名演!!
バイロイト盤は素晴らしい。
その後、また新たな音源が見つかり話題でした。
ワインはやはりドイツです。
ドイツワインを売るのは難しい・・・。
昔と違いだいぶ表情に変化がでました。
辛口傾向と地球温暖化の影響。
その点を丁寧に説明し販売に繋げています。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqiooiioioi.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqiooiioioi.jpg" alt="qqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqqiooiioioi.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ 2018 ロート
ドルンフェルダー メルロー CS
当店販売価格¥2090(税込)
ドルンフェルダーはドイツで生まれた品種。
普通は甘口に仕立てられます。
とても面白いセパージュです。
ドルンフェルダーにメルロー、CSとは。
これが意外とおいしかった。
かわいらしい果実味で生々しいベリーの香り。
ナツメグやグローブのニュアンスも感じます。
Aさん:ドイツ音楽にドイツワイン。
これは正統派の合わせ方。
脱帽ですね。
私でしたらカール・シューリヒトでベートーヴェン。
これもある意味、興味深い。
2020年6月25日
ベートーヴェンとバローロ
ベートーヴェンとバローロ
楽聖ベートーヴェン。
現代風の言い方ならカリスマ。
違う違う、スーパー・スターかな・・・。
生誕250年の割に盛り上がっていない。
だったら私が微力ながら応援致します。
後世に名を知らしめたのはやはり交響曲。
9つの作品を残した。
革新的な作品は努力の後がしっかりわかる。
その点も人間臭い一面を魅せ人気の一つ。
モーツァルトとは違う側面です。
交響曲の中で聴きやすい作品。
それが第1、2、4、4,8番ではないだろうか。
第2番は極端に演奏機会が少ない。
第1番は正統派のハ長調で聴きやすい。
まだ20代後半の作品だからやはり天才だ。
ですから後のような風格は感じられない。
ハイドンやモーツァルトの交響曲の流れを感じさせる。
故に絶対音楽として鑑賞・・・・。
おすすめ音源。
★ 第1番
フルトヴェングラー指揮
ベルリン・フィル
1954年9月19日 ライブ録音
★ 第4番
フルトヴェングラー
ウィーン・フィル
1953年9月4日 ライブ録音
ワインは自由な発想からバローロ。
当店でカッコたる地位を築くワインでもある。
★ 2013 バローロ ブリッコ アンブロージョ
ロダリ
当店販売価格¥6670(税込)
産地としても興味十分。
銘醸ラ モッラに耳の様に添うロッディ。
ロッディ村のクリュである・・・。
そしてスペインの人気白。
オチョ イ メディオ。
安定した売り上げを確保してくれる。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaqwqwwqwqd.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaqwqwwqwqd.jpg" alt="aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaqwqwwqwqd.jpg" border="0" width="296" height="296" />
自由な発想で芸術は楽しむ。
これだ!!
2020年6月22日