ブラームスに浸かれ!!
オットー・クレンペラー。
往年の名指揮者であり数々の逸話が残る。
あのマーラーにもその才能を認められた。
無用な感情を排除し淡々としている。
哲学的な演奏と私は形容している。
少々難しい表現で有り気難しい。
ブラームス全集より
★ 交響曲第1番ハ短調
1956年、1957年録音
お勧め度:★★★★
彼にしてはスマートな解釈。
時に熱くなり彼にしては珍しい。
★ 交響曲第3番ヘ長調
1957年 録音
お勧め度:★★★
深く考察された演奏でなかなかいい。
★ 交響曲第4番ホ短調
1956年 録音
お勧め度:★★★★
これぞクレンペラー哲学。
ブラームスの職人作品を見事に演奏。
★ アルト・ラプソディー
クリスタ・ルートヴィヒ
1962年 録音
お勧め度:★★★★★
ブラームスの失恋から創作された傑作。
シューベルトの冬の旅と並び2大失恋ソング。
ゲーテの冬のハルツ紀行からの創作。
ブラームスらしく深い味わい。
冬の旅ほど絶望的ではなく解決する結末は安らぐ。
アルトのルートヴィヒも温もりある声でいい。
あなたの竪琴が・・・と精神が脱却し達観する様は感動。
★ ドイツ・レクイエム
エリザベート・シュヴァルツコップ
ディートリヒ フッシャー=ディースカウ
1961年 録音
お勧め度:★★★★★
これだからクラシック音楽はやめられない。
数々のドイツ・レクイエムを鑑賞。
コンサートでも数回鑑賞した私。
そんな中でも最高の演奏の一つであろう。
歌手陣も過去現在を含めても最高のキャスティング。
この録音のプロデューサーの辣腕ぶりがわかる。
レッグの奥様なシュヴァルツコップですしね。
ディースカウの円熟期は素晴らしい。
ブラームスが、ルターの訳したドイツ語聖書からの作品。
若いブラームスの最高傑作であり私が愛する作品。
以上オケは全てフィルハーモニア管弦楽団
詳細は【クリック】2016年3月10日
素晴らしい文学にこれまた感性ワイン
素晴らしい文学作品にワイン。
これがまたいい・・・。
クラシック音楽の作曲家と当時の文壇。
その交差にスポットライトを当てた。
その様なディープな書籍はあまりない。
ワーグナーの楽劇は作曲家以外にも多大な影響を与える。
ドイツに留まらずフランス音楽、文学に激震を与える。
★ 音楽と文学の対位法
青柳いずみこ 著
そして感性豊かなワイン。
私は感性豊かなワインや音楽が好き。
フランス音楽の両雄ドビュッシーとラヴェル。
彼らは豊かで独自のインスピレーションを持つ。
ワインであってもそうである。
★ 2013 スリー レッグド レッド
ダンハム セラーズ
米国 ワシントン州
ダンハムのシラーも素晴らしかった。
価格もそれなりだがワインの質に溺れそうであった。
そんなワイナリーのブレンド・タイプ。
ボルドー品種に、有り難いジュピターの血。
そうですサンジョヴェーゼをアッサンブラージュ。
私はどこかに苦心やら努力の痕跡が残る。
そんな仕上がりをまた愛する。
おすすめ度:★★★★★
詳細は【クリック】2016年3月5日
おすすめ米国ワイン
完全に産地として確立されたナパ・ヴァレー。
戦略的にも高級ワイン産地として注目されています。
観光客も多く訪れ常に賑わう。
そんなナパで興味深いワインがあります。
★ 2013 メルロー
☆ 2013 シャルドネ
テキストブック
おすすめ度:★★★★★
新世界のワインはネーミング。
そしてセパージュやエティケットのデザイン。
などなど実に面白い。
ナパは様々な地質に微気候で多様なワインが誕生する。
ですから基軸なワインを探すのは非常に困難。
そんな中でも同地を熟知したペイ夫妻。
彼らが良き道案内をしてくれるワインです。
そして、最近当店で人気の鬼才チャールズ・スミス。
彼の渾身のワインもご紹介。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/201603041233464a1.jpg/" target="_blank">http://blog-imgs-90.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/201603041233464a1.jpg" alt="チャールズ" border="0" width="296" height="296" />
★ 2013 カベルネ・シラー
チャールズ&チャールズ
ワシントン州 コロンビア・ヴァレー
おすすめ度:★★★★★
この男の探究心や冒険心は尽きない。
ワイン造りのアイデアが燃焼し続けている。
CS主体にシラーをブレンド。
個性が強く主役を張る彼らを見事にまとめた。
音頭役のチャールズ・スミスは感性豊かな才能がある。
そのハーモニーはお見事だ。
旧世界の鬼才がビービー・グラーツ。
ならば新世界の鬼才がチャールズ・スミス。
とは言い過ぎであろうか!!!!!!
詳細は【クリック】2016年3月4日
プチ贅沢しましょ
プチ贅沢。
週末はプチ贅沢してもいいね。
いやいや率先してするべき・・・。
普段は手頃な価格帯のワインを楽しむ。
しかし週末にプチ贅沢なワインをね。
そんなお客様が当店では増加しています。
【当店流公式】
プチ贅沢派=心豊かな人生を送れる人々=満足人生
☆2011 ピュリニー・モンラッシェ 1er アモー・ド・ブラニー
ドメーヌ ド シェリジー
当店販売価格¥10800(税込)
贈答の場合は+箱代
魅了するワインとはこの事。
まだ若い印象ですが今飲んでも十分楽しめる。
アタックから強烈ではなくじんわりと自然体。
あくまでも自然体な優しい味わい。
白桃やミネラルが穏やかに香ります。
ほっこりした味わいの奥に石を舐めた様なミネラル感。
そして果実味を支える印象的な酸。
伸びのある酸味は同村の真骨頂である。
堂々とピュリニー・モンラッシェたる仕上がりです。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20160229142716a81.jpg/" target="_blank">http://blog-imgs-90.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20160229142716a81.jpg" alt="パルメとピュリニーの2本セット" border="0" width="216" height="216" />
昨日ご紹介したアルテ エゴ ド パルメとセット。
これは贅沢なセットで昇進を考えるあなたに是非。
昇進を考えなくてもお世話になったあの人にもいい。
おすすめ度:★★★★★
詳細は【クリック】2016年2月29日
ボルドーのおすすめ!!
ボルドー格付第3級パルメ。
高品質なボルドーで人気の的。
ボルドーの格付ワインはスターが煌めく。
そんな彼(女)らは、存在感あるオーラを放つ。
見回してもラトゥール、ムートンなどの5大シャトー。
ラス・カーズやデュクリュー・ボーカイユ等の2級。
それにしても強烈なオーラを雄弁に放ち続ける。
そして3級の筆頭格、それがシャトー パルメ。
メルローの特性を十分に理解し比率が高い。
またマルゴーらしい優美さを伴います。
マルゴーが最も多く格付シャトーを持つのもポイント。
【端的ヴィンテージ解説】
09年と10年の影に隠れがちな2012年。
クラシカルなどと形容されます。
そして飲み頃も早く訪れるセカンドをご紹介します。
パルメの場合セカンドではなくもはや独立したブランド。
★ 12 アルテ エゴ ド パルメ
当店販売価格¥11065(税込)
繊細でキメが細かい味わい。
理想の味わいがありその為に全霊を注ぐ。
そんな姿を垣間見せる。
どの角度から注視してもバランスが絶妙。
華やかさと謙虚さが両立する銘品です。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20160228154731f81.jpg/" target="_blank">http://blog-imgs-90.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20160228154731f81.jpg" alt="パルメ BOX" border="0" width="256" height="256" />
贈答にも超おすすめです!!
詳細は【クリック】2016年2月28日
バルトークの傑作を並行鑑賞
当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から・・・。
先日、バルトークの中国の不思議な役人を鑑賞。
しかも今年亡くなったブーレーズとデュトワの並行。
ブーレーズは合唱が付随。
前者はフランス音楽の本流を継承する作曲家でもある。
デュトワは音の魔術師と例えられる指揮者兼ダンディ男。
バルトークのパントマイム用に作曲された奇抜な作品。
これは文句無しに素晴らしいが、とても難曲。
ですから、あまり理解をされずに今日に至る。
しかし作曲家本人は最高の出来と胸を張る。小生も同感。
時に名曲は理解されるまでに時がかかる場合がある。
バルトークとコダーイはハンガリーの民族愛の塊。
小国としての同国を考えればそれは理解出来る。
島国であった日本人には考えられない苦しみである。
話が脱線したので本線へ・・・。
ブーレーズは表情は硬くバルトークへの尊敬がわかる。
緻密に研究をし指揮。
一方デュトワは引き込む指揮。色彩豊かで鮮やか。
しかもモダンは演奏で素晴らしかった。
バルトークの晩年は悲しいものであった。
しかし、大きな傑作を残して死去。
管弦楽のための協奏曲である。
一聴きアレ!!
詳細は【クリック】2016年2月26日
注目の新世界ワインをご紹介
起立礼着席!!
皆様、は〜い新世界ワインに注目してね〜。
アメリカ、チリ、アルゼンチン等々。
今回は、まずアルゼンチンをご紹介。
しかもそこそこ値の張るワインだよ・・・。
★ 2013 グアルタジャリー マルベック
オルミガス
マルベック100%
アルゼンチンでマルベックは完全に完熟する。
深くとても濃い色調。
プラムヤベリーの香りに豊かなタンニン。
マルベックの別名は非常に多い。
即ちフランスでは広範囲に存在するという事。
グアルタジャリーは各雑誌絶賛。
私の好きなアルベルト・アントニーニも参画。
マルベックに馴染はなさそうですが経験や知識は、それを軽く上回る。
テロワールと造り手の理念を強く感じる仕上がり。
そして新世界ワインの聖地、アメリカのナパ・ヴァレー。
いやいや最近の米国ワインは完成度が高い。
特にナパ・ヴァレーは神の域。
えっ神様って、、、私は万の神がいい。平和だからね。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20160225184412b9a.jpg/" target="_blank">http://blog-imgs-90.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20160225184412b9a.jpg" alt="トアーケン" border="0" width="296" height="296" />
★ 2011 CS ナパ・ヴァレー
トアーケンワードファミリーワインズ
当店販売価格¥13885(税込)
このワイナリーはどのラインナップも値が張る。
しかしそれもワインの質を考慮したら安い価格だ。
ナパを知りぬいた男、それがトアー・ケンワード。
彼はベリンジャーで27年間働く。
ですからそのコネクションは半端ない。
ですからぶどうの調達にもその人脈が光るのだ。
詳細は【クリック】2016年2月25日
贈答にワイン!!
贈答にワイン。
ワインの持つイメージは華やか。
他の商品にはない魅力。
ですから独自の付加価値を併せ持つ特別な存在。
★2014 パスレル CS
☆2014 パスレル シャルドネ
エティケットもかわいらしく人気。
価格も手頃でうれしい限りです。
今回はカベルネ・ソーヴィニヨン。
そしてシャルドネをご用意致しました。
そして当店で力を注ぐ産地、それが南アフリカ。
赤白2本セットをご用意致しました。
こちらも手頃な価格ですから是非店頭で。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20160222113800bde.jpg/" target="_blank">http://blog-imgs-90.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20160222113800bde.jpg" alt="ブティノ" border="0" width="216" height="216" />
★2015 ケープ ハイツ シラーズ
☆2015 ケープ ハイツ ヴィオニエ
当店売れ筋のブティノ。
この説明は何度も店頭でご説明しています。
ですからまたあの話かと思われる。
それ位に力を入れています。
そのブティノの南アワイン。
5種類のセパージュを精査し今回は2種に絞った。
特にヴィオニエは特質物。
お高いイメージのヴィオニエ・・・。
ヴィオニエの最高峰であるコンドリュー。
コンドリューの綺麗な香りは我々を魅了する。
まさにミニちゃんコンドリュー。そんな感じかな!!
言い過ぎかな・・・・。
詳細は【クリック】2016年2月22日
これがヴァイオリン・コンチェルトだ!!
当店店主はクラシック音楽を溺愛。
それはもう溺れそうな深い愛である。
初恋のよしえちゃんよりも・・・。
三度の飯よりもクラシック音楽である。
そんな私から・・・。
無性にヴァイオリン協奏曲を聴きたくなる。
しかし作品は無数に存在する。
しかも一人の作曲家で数種類作曲している場合もある。
私が愛する作品。この作品は1点物。
まずシベリウスのヴァイオリン協奏曲。
彼はヴァイオリニストを目指した腕前。
ですから技巧を凝らし、それがポイント。
北欧らしい極寒の響きも素晴らしい。
静岡県藤枝市の比較的恵また気候。
そんな私からすると音楽を通じて感じ入る。
そしてバルトークは大好物。2作品存在。
異色な作品で民族色を色濃く表現した作品。
ヴァイオリン協奏曲第2番。
バルトークと交友もあるフルトヴェングラー指揮。
そしてメニューンのヴァイオリンが名演だ。
最後に話は脱線するが管弦楽のための協奏曲。
最晩年の作品で、あらゆる配慮が成された秀作。
忘れてはいけなのがブラームス。1作品を残す。
当時最高のヴァイオリニストであるヨアヒム。
ブラームスと長い友好関係。
一時は喧嘩をしたがドッペルコンチェルトで解消。
そのヨアヒムが初演を務めた。
これは大曲で特に第1楽章は長大。
第2楽章はヴァイオリン・ソロの前の木管が長い。
しかし甘美な響きで旋律が湧いてくる。
最終楽章は、力強く演奏時間も短い。
最終楽章だけ聴いて意気揚々と出社もいいかもね。
以上は難易度の高い名作です。
一度は鑑賞して下さい。
難易度:★★★★★
芸術の観点:★★★★★
店主の好物度:★★★★★
詳細は【クリック】2015年2月21日
ワインって面白い!!
当店はおすすめワインを必ず常備。
ですから別宅の大型ワインセラーと考えて頂きたい。
ランゴア バルトン飲みたいけど値段もね。
そんなYOUにおすすめが以下。
★ 12 モーヴザン バルトン
あのバルトン家が経営。
ムーリスAOP。
皆様、いやYOU達、ここは穴場のAOP。
マルゴーとサン・ジュリアンの間。
ムーリスは湿度の高い地。
ですから若い頃はCSの青みが全面に出やすい。
それを考慮しモーヴザンはCSの比率を下げ対応。
物事は柔軟な対応や処置が肝心なのである・・・。
同じムーリスの銘クリュ・ブルジョワ。
シャス・スプリーンと比べるとまた面白い。
そして新世界の素晴らしい1本。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2016021915024492b.jpg/" target="_blank">http://blog-imgs-90.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2016021915024492b.jpg" alt="ウォーター" border="0" width="196" height="196" />
★ 08 CS
ウォーター ワイナリー
おもろい名のワイナリーでっせ。
あっすいません・・・。
正統派のワイン専門店でした。
興味深いワイナリー名ですね。
と訂正!!
05年の創業ながらその完成度は極めて高い。
しかもオーナーはまた異色の経歴をお持ち。
シアトルで音楽ショップを経営していた。
CSを効かせたタイプ。
熟成により粗さが取れ飲み頃を向かえている。
ボルドーでしたらサン テステフの弟タイプ。
う〜ん、しなやかさもあるので妹かもしれない。
いやいや従妹かもしれない・・・・。
おすすめ度:★★★★
詳細は【クリック】2016年2月19日
贈答イタリア2本セット
やはり贈答としてイタリアワインは人気が高い。
そんな需要ある国イタリア〜。
良心的な価格のアマローネ。
そしてガルガーネガ主体のミネラル感いっぱいの白。
当店が吟味を重ねて入荷。
年に数本は必ず飲みたくなるアマローネ。
何でかな・・・。
★ アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラシコ
☆ クストーザ スーペリオーレ”カ デル マーグロ”
モンテ デル フラ
やはり存在感ある果実味に独自の香り。
華やかで艶やかな仕上がりはやめられない。
ダルフォルノ・ロマーノの深淵さもいい。
しかし値段もそれなり・・・。
ですから財布の心配をしないで済むフラがおすすめ!!
(勿論、ロマーノのアマローネも扱っております。)
そんでもって次も興味深いイタリアワイン。
それがバッシャーノ。
まずは香り高く熟成にも向くルフィナ産。
私はルフィーナのキアンティが大好物。
自己主張は控えめながらさり気なく上品。
教養ある高貴な女性をイメージしてしまう。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20160218154812df9.jpg/" target="_blank">http://blog-imgs-90.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20160218154812df9.jpg" alt="イタリアワイン3" border="0" width="196" height="196" />
★ 11 キアンティ ルフィナ リゼルヴァ
バッシャーノ
そしてこれはおすすめの1本。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20160218154838b90.jpg/" target="_blank">http://blog-imgs-90.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20160218154838b90.jpg" alt="イタリア ワイン 2" border="0" width="196" height="196" />
★ 13 イ・ピーニ
CS主体にメルローそしてシラー。
お、面白いじゃありませんか・・・。
意外と調和をされており感心感心!!
シラーが厚みあるストラクチャーを成している。
それを土台に段々と果実味が折り重なる。
存在感あるワインとして貴重な存在です。
それにしてもシラーを上手に使うな〜!!
詳細は【クリック】2016年2月18日
クラシック音楽とワイン
世界最高のオーケストラは?
どのオケか迷って一睡もできない私・・・?
今やどのオケも個性に欠ける。
地方地方の伝統的な響が、とても大切。
しかし現在のオケは金太郎飴状態が続く。
工業製品とまでは言わないが金太郎飴並みの均一さ。
どのオケも国籍はバラバラ、男女混合の楽団員。
そして日本人らしきアジア人が数名。
やはりベルリン・フィルなら最低限ドイツ出身者のみ。
それがいい。地域色が色濃く感じるオケがいい。
昔のウィーン・フィルを聴くとウィーン訛りがいい。
一聴でウィーン・フィルとわかる。
私が愛するクラシック音楽の斜陽を食い止めるには、
切に思う、地域色の色濃く響くオーケストラの復活だ。
私が興味深く感じるのはオランダの歴史あるオケ。
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団だ。
以前の名称が私には懐かしい。
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団でした。
個性的な指揮者が歴代シェフを務めた。
凄腕シェフの中でもメンゲルベルクは特個性的。
彼の指揮でチャイコフスキーの悲愴は絶品でしょ。
音源は古いが名演だ。
そして1888年に完成したホール。
これも優美である。
アムステルダムは絵画も楽しめる。
ゴッホそしてレンブラントも気軽に親しむ事が出来る。
そんな芸術の都。
その都の名ホール。
先日指揮活動から引退を表明したアーノンクール。
彼もこのホールを深く愛していたのは有名。
そして当店厳選のワイン。
★ 13 シャトー スミスCS
ワシントン州で3番目にAVA認定。
それがコロンビア・ヴァレー。
ワシントン州最大の栽培面積を誇るAVAでもある。
ロックバンドのマネージャーを長年経験。
風貌もかわったチャールズ・スミス。
彼のボルドー・スタイルのワイン。
90%もCSを使用しはっきりした味。
ガツンといきたいYOUに是非にだ。
詳細は【クリック】2016年5月15日