様々・・・。
様々・・・。
笑顔で入店。
ご本人はその姿はわからないのかも。
当店、岩盤の支持者・・・。
いや失礼致しました。
ご常連様は誠に見事なお顔を致します。
正直、かわいいと素直に思ってしまう。
「店主〜、これ入る〜。」とか
「店主、・・・・・。」とか。
お互い尊重するいいご関係。
長いご関係で10年以上は多い。
当店の良さもある、理解して頂いている。
常連陣は店内に入る・・・・。
私が好みを熟知しているのでセレクト。
そして雑談に移行・・・。
と素晴らしい関係でございます。
あっ脱線傾向なので本線へ・・・。
なぬなぬ・・・。
箱を開けて・・・。
中にはグラッパ登場だ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/wqqwqwqwuuuu.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/wqqwqwqwuuuu.jpg" alt="wqqwqwqwuuuu.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ グラッパ プリミテーヴォ
プリミティーヴォ100%
当店販売価格¥6300(税込)
如何ですがか常連D様。
造り手は当店お墨付きのワイナリー。
サン・マルツァーノです。
そしてニュージーランドでございます。
はい私他称自称認めるNZワイン好き。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/212121212wqwqwqwfdgf.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/212121212wqwqwqwfdgf.jpg" alt="212121212wqwqwqwfdgf.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ オールド コーチ ロード
マルベック&CF
当店販売価格¥1890(税込)
おお、またまた旨い・・・。
流石のNZじゃないですかい!!
殿、殿・・・。
旨いワインを発見しました。
黒船なんて忘れて下さい〜。
マルベックの違う一面を垣間みた。
エレガントな様相なのである。
軽めの口当たりで舌先からうまみエキスを感じる。
赤系果実の生き生きした味わい。
そして余韻のミネラル感と持続性・・・。
これは旨い!!
そしてガメイのロゼも如何・・・。
当店ロゼの品揃えが増えております。
当店販売価格¥2380(税込)。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sddsdssdttttttt.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sddsdssdttttttt.jpg" alt="sddsdssdttttttt.jpg" border="0" width="296" height="296" />
贈答
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasasaaqwqhhg.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasasaaqwqhhg.jpg" alt="sasasaaqwqhhg.jpg" border="0" width="296" height="296" />
それではお待ちしております。
只今、このご時世ですから時短解説です。
2020年12月5日
クラシック音楽とワイン
クラシック音楽とワイン
当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から・・・。
自宅でワイン&クラシック音楽鑑賞。
数年はコンサートは行けないだろう。
クラシック音楽・・・。
難しくありません。
ワインが趣味・・・。
気軽に飲みましょう。
クラシック音楽は長くて難しい。
遠い昔の音楽だ・・・。
う〜ん、チョイと違うな〜。
例えばベートーヴェンの交響曲第5番。
約30分くらいの作品。
しかし4つの楽章から構成されている。
えいと好きな楽章だけ聴けばいい。
第一楽章だけなら約5分程度。
それに終楽章を+して鑑賞。
その様に組み合わせを自由に設計。
それで一発解決!!
遠い昔の作品。
そうですが、加筆させて下さい。
脈々と続く流れがまだあるのです・・・・。
所謂、西洋音楽の流れはまだ続いている。
日本でも武満 徹など世界に通じる作曲家がいる。
武満氏は1996年に死去されたのは大損失。
私が今年一番気に入った作曲家はフィリップ・グラス。
まだ存命の作曲家。
その人生も興味深く交響曲、協奏曲などあります。
中でも2人のティンパニ奏者とオーケストラのための 幻想的協奏曲。
これ素晴らしい・・・。
ミニマル音楽の作品で私は体操をしながら鑑賞。
2人のティンパニ奏者とオーケストラのための 幻想的協奏曲は20分位。
ですから丁度体操にいいと思う。
ワインは南アフリカ・・・。
感性素晴らしいワインの宝庫だ。
美しい畑を意味するベリンガム。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/212112131231.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/212112131231.jpg" alt="212112131231.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ 2014 バスケット プレス
シラーズにヴィオニエ
当店販売価格¥6570(税込)
ベリンガムは歴史があり開明派。
まず同国初のロゼワインを販売。
そして同国初となる辛口白・・・。
そんでもってシラーズ100%を造る。
と、300年の歴史がありながら開明派。
私は江戸末期の偉人達を彷彿させると思う。
鍋島直正(閑叟)・・・・の如く?
そして・・・イタリア。
やはりトスカーナがいいじゃんか。
いいじゃんかヨ〜。
てなわけで何のひねりもなく・・・。
キャンティです。
ワイン屋にひねりは必要はない。
ストレート勝負だ・・・。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/212122133232wee.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/212122133232wee.jpg" alt="212122133232wee.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ キャンティ
ラ ジネストラ
サンジョヴェーゼ100%
当店販売価格¥3190(税込)
そんでグラシアーノ登場。
スペイン ラ マンチャ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2121212wqqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2121212wqqw.jpg" alt="2121212wqqw.jpg" border="0" width="296" height="296" />
2020年12月4日
超お買い得
超お買い得
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasaszzzz.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasaszzzz.jpg" alt="sasaszzzz.jpg" border="0" width="217" height="358" />
ブルゴーニュはこの時期うま味が増す。
高級ワインであるブルゴーニュを飲んで頂きたい。
ワイン専門店ピノ ノワールの超特価第2弾。
めでたく第1弾は人気で終了でした。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/212122121211.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/212122121211.jpg" alt="212122121211.jpg" border="0" width="296" height="296" />
ちょ〜お買い得。
何とシャサーニュ モンラッシェ赤を・・・。
カロリーヌ モレ。
当店販売価格¥6970(税込)
超特価販売価格¥3600(税込)
★ 2018 シャサーニュ モンラッシェ
カロリーヌ モレ
超特価ですからレシートキャンペーンは不適用。
限定1本です。
ご来店のみ可能。
お楽しみのサービス
私の宝物のレコード。
愛するフルトヴェングラー指揮。
ウィーン フィル。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/21211221212.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/21211221212.jpg" alt="21211221212.jpg" border="0" width="296" height="296" />
これまた偏愛するブラームス。
交響曲第1番 ハ短調
長い年月をかけ作曲。
ブラームスは巨人ベートーヴェンを前に悩む。
長い年月をかけ構築された・・・。
まさに重みある重量級のシンフォニー。
私は10代で出会い感激した。
フルトヴェングラーのブラ1は素晴らしい。
燃焼系ブラームスは圧巻だ。
詳しくは当店で熱弁致します。
2020年12月1日
2020年12月1日
いいんじゃないかい
いいんじゃないかい
おいしいワインが様々。
いいんじゃんないかい・・・。
ドイツのドルンフェルダー。
甘口タイプが多い・・・。
しかし辛口でしかも濃厚。
ドイツでもこんなワインができるのだ。
まあ地球温暖化の影響もある・・・。
★ ドルンフェルダー トロッケン
価格は店頭にて!!
私的評価:89点
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/1212121212121323.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/1212121212121323.jpg" alt="1212121212121323.jpg" border="0" width="296" height="296" />
あくまでも当店評価です。
日本人の坂田千枝氏が活躍。
やはり日本人醸造家は我々の味覚に合う。
おいらの感性に添います・・・。
そしてロゼです。
しかも自然派の登場。
以前、試飲会で気に入り入荷させました。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/212125757.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/212125757.jpg" alt="212125757.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ リフレッシュ
アッラ コスティエッラ
当店販売価格¥2790(税込)
メルローとラポーゾ。
うま味エキスをじんわり感じる。
果実、酸味と各要素も充実。
これは人気になるだろう。
そしてモンテプルチアーノ。
これ旨い・・・。
ワインらしいモンテプルチアーノ。
例えが適切ではないのかも・・・。
何というか優等生系ではなく個がある。
地元消費的なモンテプルチアーノ・・・。
是非飲んで・・・。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/343434434323.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/343434434323.jpg" alt="343434434323.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
カンティーナ・ガラッソ
私的評価:90点
【判断基準】
95点以上:芸術的
91〜94点:最高に旨い
88点〜90点:良いワイン
88点以下:・・・・・
あくまでも当店評価です。
ご来店を神に祈っています。
2020年12月1日
ポルトガルのオレンジワイン
ポルトガルのオレンジワイン
人気だが意外とお高いオレンジワイン。
発見しましたお手頃なオレンジワインを。
しかもポルトガルです。
私は、はい、ポルトガル好き。
おすすめ度:★★★★★
懐かしのフルーツティーな味わい。
そしてパイナップ缶詰の汁。
リンゴなどフルーツの酸化的。
口先でピリピリする独自の印象。
常連様陣がまたまたオレンジ飲みたい。
店主入れてくれ〜と叫ぶので・・・。
それに応えて入荷させました。
オレンジワイン好きは・・・。
オレンジラーと呼称した。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/7878787878.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/7878787878.jpg" alt="7878787878.jpg" border="0" width="296" height="296" />
常連、ゴッド様。
ありがたや〜。
ありがたや〜。
頭を二回下げて!!
手を清めてパン&パン!!
こんなもんで宜しゅうございますか!!
あ〜ワインまた溢れそうです。
SOS、早めのご来店で全て持ってて。
そしてだ。
ジャム入荷。
何度も入荷させているのがジャム。
その旅に即完売だ。
有難いのがこのジャムだ。
勿論、由来の通りジューシーで濃厚。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/qwqqw211212.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/qwqqw211212.jpg" alt="qwqqw211212.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ CS
ジャム セラーズ
CS100%
当店販売価格¥4980(税込)
カリフォルニア各地から供給されたぶどう。
ヴィンテージにより新樽比率も変化させる。
毎年が楽しみなワインだ。
本日は11月最後の日。
明日は12月、さあがんばるぞ〜!!
2020年11月30日
レシートキャンペーン実施中
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20201116114345412.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20201116114345412.jpg" alt="さあさっささss" border="0" width="306" height="456" />
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20201116135946e0e.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20201116135946e0e.jpg" alt="ささあs" border="0" width="306" height="456" />
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20201116140250f1c.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20201116140250f1c.jpg" alt="ささすぇうぇえwf" border="0" width="306" height="456" />
ご来店お待ちしておりま〜す。
2020年12月31日までのレシートが対象
激かっこいいワイン
激かっこいいワイン
ワイン屋をしている。
実にワインの面々は様々。
我が子はかわいい奴らだ!!
ワインにもかっこいいワイン。
かわいいワイン。
ユニークなワインと・・・。
面々様々でございます。
今回は横顔がかっこいいワイン。
ソノマ カウンティを魅せた。
それがアナコタだ。
ゆっくり言って・・・。
ア、ナ、コ、タです。
ソノマのナイツ・ヴァレーの名作。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2006.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2006.jpg" alt="2006.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ 2006 ヘレナ・モンタナ・ヴィンヤード CS
当店販売価格¥18,700(税込)
カベソー100っす。
これは瞬殺です。
そして・・・。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2012.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2012.jpg" alt="2012.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ 2012 ヘレナ・ダコタ・ヴィンヤード CS
当店販売価格¥17,600(税込)
この価格帯なら即座に売れる。
前者より新樽比率は少し控え目。
年間5472本と貴重・・・。
そして・・・。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2011.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2011.jpg" alt="2011.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ 2011 ヘレナ・モンタナ・ヴィンヤード CS
当店販売価格¥16,500(税込)
当店の岩盤的常連様から確保してと・・・。
と熱き電話が必ずある、と思う??
2006より新樽比率は抑えられています。
瞬殺です!!
早い者勝ち!!
そこんとこ世露師区!!
2020年11月28日
クラシック音楽を楽しむ(ブルックナー編)
クラシック音楽を楽しむ(ブルックナー編)
Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き
店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。経験豊かなソムリエ
後期ロマン派の巨人アントン・ブルックナー。
大器晩成型の偉大な作曲家・・・。
それでは大いに語りましょう。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/2020112717211411d.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/2020112717211411d.jpg" alt="121212121112" border="0" width="296" height="296" />
Aさん:クラシック音楽で名曲はどんな作品があります?
店主:やはりブルックナーの作品は素晴らしい。
シンフォニーから宗教作品まで神秘的です。
テ デウムは晩年の宗教音楽の傑作。
信仰心の厚いブルックナーらしい啓示を示す作品。
チェリビダッケ指揮、1982年7月録音がいいと思います。
Aさん:ブルックナーをまずはじめに鑑賞するなら何番がいいですか?
店主:第7番がいいと思います。
第4番に続きポピュラーです。
初心者の方には8番や9番は難しいと思う。
第7番は朗らかな曲調ですから直ぐに親しみが湧くと思います。
Aさん:おすすめ音源はありますか?
店主:勿論、まずフルトヴェングラーがおすすめです。
1951年4月23日カイロでのライブ録音。
これは素晴らしい、音源状態は良好までとは言えない。
しかしブルックナー節を堪能できる。
フルトヴェングラー特有のアゴーギグも少ない。
やはりブルックナーはテンポ感覚は大切です。
チェリビダッケの雄大な進行は一つのお手本です。
Aさん:チェリをコンサートで聴いた事があるとか・・・。
店主:高校生の時に学校をサボり新幹線で行きました。
勿論、両親公認のサボリです。
私皆勤で進学が控えていましたから断腸の思いでした。
Aさん:その時の曲は?
店主:私はブルックナー信奉者でしたからブルックナー。
第4番です。
そして後日にまた両親公認で学校を欠席してブラームス。
これも4番ホ短調。
とても繊細な音質で澄んでいました。
当日プログラムが変更になりました。
ヴェルディの運命の力序曲がロッシーニのどろぼうかささぎになったのを覚えています。
そして頼みこんでポスターをもらった。
興奮して最終の新幹線に間に合わず困りました。
未成年でしたから寝台列車に特別に乗せてもらったと記憶しています。
Aさん:それはいい思い出ですね。ブルックナーの特徴は?
店主:弦楽器のトレモロで始まります。
私はカオスと呼んでいます。
まるでベートーヴェンの第9を彷彿とさせます。
その後主題が現れ管楽器の響きは雄大です。
演奏時間はとても長いですが、感動の大雨です。
何百年、何千年経過しても不滅です。
商業を目的にした音楽もいいですがクラシック音楽は醍醐味が違います。
2020年11月27日
ベルリン フィルとバローロ
ベルリン フィルとバローロ
数年、コンサートは行けない。
やはり安心できなくては鑑賞どころではない。
ですから自宅で鑑賞ですね・・・。
キプロス島で演奏されたベルリン・フィルのコンサート。
世界遺産が数多く残る・・・。
地中海とパフォス城を背に野外コンサート。
指揮はマリス・ヤンソンスである。
才能あるヤンソンスは亡くなりました・・・。
あのムラヴィンスキーの同胞である父を持つ才能豊かな指揮者。
★ ウェーバー
オベロン序曲
クラリネット協奏曲第1番
★ ドボルザーク
交響曲第8番
2017年5月1日 ライブ録画
ウェーバーのクラリネットの作品は素晴らしい。
クラリネット協奏曲を3種。
そして室内楽曲もある。
中でも私はクラリネット五重奏曲が好き。
そしてドボルザークの名曲。
新世界交響曲より第8番がお気に入り。
あの鮮やかな色調の深い海にまた合う。
その時に楽しんだのはバローロ。
私のようなバローロ飲みでさえ満足。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/ssaasasaswqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/ssaasasaswqwqw.jpg" alt="ssaasasaswqwqw.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ 2011 バローロ カシーナ ダルディ ブッシア
アレッサンドロ・E・ジャン・ナターレ・ファンティーノ
イタリア ピエモンテ
当店販売価格¥9480(税込)
モンフォルテ ダルバ村の銘醸ブッシア。
バローロ随一の上品さを兼ね備える。
またとてもみずみずしくこれがあのバローロ?
スミレの香りにミントなどが鼻腔を爽やかに駆け抜ける。
これぞ私的マリアージュである。
そしてオーストラリアの赤。
マスターブレンド贈答にいいですね、っと。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/12111qwwqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/12111qwwqwq.jpg" alt="12111qwwqwq.jpg" border="0" width="296" height="296" />
2020年11月27日
チェロとNSG
チェロとNSG
当店店主はワインとクラシック音楽に造詣が深い。
そんな私から・・・。
コンサートは数年行けない。
やはり安心して鑑賞は自宅がいい。
ミーシャ・マイスキー。
現代最高峰のチェリストだ。
息子、娘も活躍している音楽家だ。
私はコンサートで鑑賞している。
家族で素晴らしい演奏で感動した。
特に息子さんはヴァイオリニストで才能豊か。
そんなミーシャ・マイスキーのチェロ。
ショスタコーヴィチのチェロ協奏曲第1番。
ドボルザーク、エルガーと並び最高の協奏曲だ。
あのショスタコらしいベールに包まれた作品。
ワインはブルゴーニュ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/wqwqqasasas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/wqwqqasasas.jpg" alt="wqwqqasasas.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ 2014 NSG
ドメーヌ ジュリアン
当店販売価格¥8800(税込)
歴史ある造り手。
私が愛するNSG。
グラン・クリュがない銘醸地。
当店ブル好きの常連様。
NSGが大好き。
如何ですか!!
マイスキーより先輩のチェリスト。
それがカザルスだ。
平和を願った芸術家。
ケンディー大統領の前で演奏。
故郷のカタルニアの鳥はピース、ピースと鳴く。
と鳥の歌・・・。
感動で涙が止まらなかった。
ですからスペイン。
産地はカスティーリャ イ レオン。
テンプラニーリョ100%だ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasasasasqwqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasasasasqwqwq.jpg" alt="asasasasasqwqwq.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ ボデガス ルマーズ ルマーズ セレクシオン
当店販売価格¥4170(税込)
フィロキセラ前の単一畑、これは貴重だ。
ほうほう豊かなアロマ全開。
飲見応えある作品・・・。
リピーター率が高いワインだ。
そしてタンデム。
これ売れる!!
ソーヴィニヨン ブラン
&ルーサンヌが・・・。
仲良く半分づつ・・・。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasaswqwwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasaswqwwqw.jpg" alt="sasaswqwwqw.jpg" border="0" width="296" height="296" />
それではお待ち〜しております〜
2020年11月26日
今年のお勧め大賞決定(白編)
今年のお勧め大賞決定(白編)
年間物凄い数のワインを飲む私。
そんな中から高額帯でない普段飲み。
身近なワインに賞を与える企画。
上半期と下半期と2回行われる。
まずは期待以上の白。
シャルドネがめちゃ旨かった。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/saqsqqsqsw2121212.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/saqsqqsqsw2121212.jpg" alt="saqsqqsqsw2121212.jpg" border="0" width="296" height="296" />
☆ シャトー ペスキエ シャルドネ
当店販売価格¥1760(税込)
口に入れた瞬間から当たりの予感。
熟したニュアンスと流れる果実味。
少し貴腐っぽいニュアンス。
そして穏やかで上質な酸味。
舌上でほほ笑み軽快だ。
余韻に白コショウのアクセント。
何度飲んでも飽きない白。
私的評価:94点
そして勿論あれだ!!
ニュージーランドのSB
瑞々しい味わい。
パッションフルーツの香りにミント。
やさしい辛口で癒される。
当店リピート率高い白
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/121212wqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/121212wqwqw.jpg" alt="121212wqwqw.jpg" border="0" width="296" height="296" />
☆ インヴィーヴォ SB
当店販売価格¥1780(税込)
私的評価:90点
【判断基準】
95点以上:芸術的
90〜94点:最高に旨い
88点〜93点:良いワイン
88点以下:・・・・・
あくまでも当店評価です。
2020年11月25日
ワイン屋のワイン
ワイン屋のワイン
私、歴史好き・・・。
先日のNHKでの本能寺の変。
信長の後継者、信忠
よく当店常連A様と歴史の話で盛り上がる。
あの時、信忠が逃げていたら・・・。
あの抜け目ない秀吉の天下はなかっただろう。
既に織田家の家督は信忠に譲られていたのだから・・・。
信長なら即座に脱出していたであろう。
歴史を感じながらワイン。
これもまた楽しい・・・。
自宅でゆっくり時が流れる・・・。
やはりブルゴーニュ。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasaasaqwqwqw.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasaasaqwqwqw.jpg" alt="sasaasaqwqwqw.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ 2016 ポマール
ブルゴーニュ ドゥヴォー
当店販売価格¥8570(税込)
ミクロ・ドメーヌ。
まだ知名度は低いですが・・・。
逆にそんなドメーヌが素晴らしい。
掘り尽くされた感じがあるドメーヌ。
やはり新顔は新鮮に感じる。
そしてブルゴーニュのボワゼ米国で!!
朗報、新ブランドを立ち上げた。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasasaasaqwq.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasasaasaqwq.jpg" alt="asasasaasaqwq.jpg" border="0" width="296" height="296" />
★ フォグ・マウンテン・シャルドネ
ジャン・クロード・ボワセ・ワインズ
カリフォルニア
当店販売価格¥2850(税込)
やはり感性がいい。
カリフォルニアは今や銘醸地。
一度は飲んでほしいね〜
そしてスプマンテセット。
これ有りだと思う。
特にロゼは辛口でおいしい。
気軽に家飲みできる。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/sasasaaqwqhhg.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/sasasaaqwqhhg.jpg" alt="sasasaaqwqhhg.jpg" border="0" width="296" height="296" />
お手頃古酒
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/asasasaas.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/asasasaas.jpg" alt="asasasaas.jpg" border="0" width="300" height="500" />
それではお待ちしております。
ペコリ
バルバレスコ特価、完売しました。
次回も期待しtれくれ!!
ペコリ
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20201123170109d1b.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20201123170109d1b.jpg" alt="ささsっささqwq" border="0" width="296" height="296" />
超お買い得セーテは完売しました。
http://pinotnoirno1.blog.fc2.com/img/20201123141725066.jpg/" target="_blank">https://blog-imgs-138.fc2.com/p/i/n/pinotnoirno1/20201123141725066.jpg" alt="あささささささ2112" border="0" width="296" height="296" />
2020年11月23日