トップ > 


マコンでほっこり笑顔

マコンでほっこり笑顔



良心的な造り手のマコンはおいしい。

シャブリ等に比べ知名度が低く人気も若干落ちる。

シャントレ村はほっこりした親しみやすい果実味。

見つけたら飲むべきだろう。

勿論、価格にもよりますが・・・・。



★ 12 マコン シャントレ レ ピエール ポリ
  ダニエル・エ・ジュリアン・バロー



バローはマコンの地において大雑把な味わいにならず
どこまでも繊細さを失わない仕上がりに出来る造り手。

2014年5月12日

藤枝唯一のワイン専門店は笑顔ワインから幸せワインまで幅広く対応ing

詳細を表示

芸術的家飲みのすすめ

芸術的家飲みのすすめ



☆カオスから創造されるブルックナーのシンフォニーは、まさに音楽宇宙空間。

演奏時間が長いからであれば、マーラーなど他の作曲家もいますが、ブルックナーだけが空間なのは他の要素(神秘、精神性)が関係していると思います。

この第9番は、未完成ですがブルックナーの最高傑作。

ブルックナーの傑作に失礼しないワイン。

アラン・ビュルのメ ファヴォリット VVがいいだろう。

☆ 2001 ジュヴレ シャンベルタン メ ファヴォリット VV

2014年5月10日 詳細は【クリック】

詳細を表示

ラロのスペイン交響曲と楽しむひと時。

ラロのスペイン交響曲と楽しむひと時。



スペイン系フランス人であるエドゥアール・ラロ。

私はこの作曲家の作品で「スペイン交響曲」を頻繁に鑑賞します。

この傑作は、あのツィゴイネルワイゼンで有名なサラサーテに捧げられた。

お互いスペイン(バスク)に縁があり共鳴し合う友人でもあります。

やはり、アイザック・スターンの演奏が素晴らしい。

愛器グァルネリ・デル・ジェスから変幻自在に音色を操る。



ワインは無論スペインだ。

「ポスト・シャルドネ」と言われるゴデージョがいいだろう。



詳細は【クリック】2014年5月09日

ワインの種類は縦横無尽、だから面白い、だから楽しい。

詳細を表示

便利アイテム

便利アイテム



何もワイン専門店はワインのみの販売ではない。

そんなに「頑固」なお店ではありません。

便利アイテムからグラスまでワイン関係の扱いは多岐に渡る。



★ バキュフレッシュ



一家に一つは欲しいバキュフレッシュ。

ボトル内の空気を吸い上げ真空に近い状態にします。

ですからワインと空気が触れる事を極力避けます。



2014年5月4日

藤枝唯一のワイン専門店は近隣の焼津、島田市からもご来店

詳細を表示

GW一押しボルドー!!

GW一押しボルドー!!



GWは友人、親戚などが集まり楽しく過ごす。

そんな時にワインは絶対不可欠な飲み物です。

しかも、高過ぎずおいしいが一番であろう。

任せせて下さい。

マルゴーの南、マコーの優れたシャトーが一押し。



★ 2010 シャトー ド ジロンヴィル



プティ・ヴェルドを一割と土台がしっかりとした仕上がり。

かと言って、重厚タイプとは違う繊細な側面も持つ。

それには地中深くまで砂利である土壌の成せる味わい。 2014年5月3日

地元、藤枝からも近隣の静岡、浜松、焼津市からもご来店


詳細を表示

ロマンスとロマンティック

ロマンスとロマンティック



フルウリ ヴェネツィア ジューリア州の白は品質が高い。

それを牽引しているのが間違いなくヴィエ ディ ロマンスだろう。

テロワールと造り手が織り成す味わい。

これにはブルックナーの交響曲第4番「ロマンティック」がいいだろう。

作品に対し指揮者とオケの紡ぐ音楽は最高。

これぞ芸術的マリアージュだろう。

それにしても約60年前のウィーン・フィルの音色が素晴らし過ぎること。

マリアージュ度:★★★★★ ブラボー!!

2014年5月3日 詳細は【クリック】

地元、藤枝や静岡、浜松、焼津からもご来店

詳細を表示

理想郷的ワインを贈る。

理想郷的ワインを贈る。



私の大好きな産地の一つであるNz。

素直な味わいには世間の強風を受け世渡り上手になった私には考えさせられる味わいである。

「シャングリ・ラ」とは理想郷の意味。

ネルソンはNz人が住みたい地。

こんな素敵な土地から生まれるワインを贈ってみたくはありませんか?



★ 2011 シャングリラ ピノ ノワール

  販売価格¥2484(税込)



詳細は【クリック】

2014年5月2日

藤枝、焼津、島田市からも静岡、掛川からもご来店。

詳細を表示

シャンパーニュ

シャンパーニュ



ジャマールの創設は1934年。

近隣の造り手はジャマールの醸造所にブドウを持ち込み、圧縮機を使用。

ブドウで支払う造り手もいたという。

そのブドウでワイン造りをした。

何だか、微笑ましい風景だ。

それも昔。

勿論、今では4.8haを自社所有。



★ NV ロゼ ブリュット

  ジャマール

  販売価格¥5832(税込)

2014年5月8日

藤枝はもとより近隣の静岡、焼津、相良市からもご来店

詳細を表示

フランチャコルタ・ロッソ

フランチャコルタ・ロッソ



フランチャコルタは何も泡だけじゃない。

スティルワインも意外といけるのだ。

VEZZOLIはフランス系品種とイタリア系品種のコラボで世界に通用するフランチャコルタを造りだした。


★ 07 テッレ ディ フランチャコルタ ロッソ
    ヴェツォーリ

  カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラン合わせて50%、メルロー25%、バルベーラ、ネッビオーロ合わせて25%


この面白いセパージュをまとめ上げるのがイタリア人の凄いところ。

2014年4月29日

近隣の静岡、藤枝、焼津市からもご来店

詳細を表示

おすすめフランチャコルタ

おすすめフランチャコルタ



フランチャコルタと一言で言っても多種な味わいがある。

アンドレア・アリチは綺麗な酸で飲み手を満足させる。

近年の温暖化で東フランチャコルタに注目が集まっている。

冷涼な東は上質な酸を得られるからだ。



★ NV フランチャコルタ ドザッジョ ゼロ ロゼ


ミラノの口が肥えた人々を満足させるアリチのフランチャコルタ。

シャンパーニュに対抗意識を持ちその品質には全く劣らないものが多い。

おすすめ度:★★★★
2014年4月29日

詳細を表示

アンリ・ジローとピアノ・コンチェルト

アンリ・ジローとピアノ・コンチェルト



とても品の良いピアノ協奏曲第5番。

ベートーヴェン最後のピアノ・コンチェルトだ。

天才最後の作品となるとこれ程に音楽が流暢に流れるものかと感心してしまう。

力一点の彼らしからぬスマートさ。

これにはアンリ・ジローがいいだろう。

個性有り繊細にして芳醇そして果実の立体感と素晴らしい余韻。

しかもコンチェルトは独奏楽器とオケとの華やかな色彩を楽しむもの

ですからロゼがまた似合う。

2014年4月26日 詳細は【クリック】

静岡、藤枝、焼津のワイン好き、クラシック音楽愛好家が集う店。

詳細を表示

最高のマリアージュ

最高のマリアージュ



ピアノ・コンチェルトで最強はチャイコフスキーの第1番であろう。

そして、メルロー最強の一つはマタンザス・クリークである事に異論はあるまい。

優雅さと晴れ晴れした味わいはメルローが持つ本来の素性の良さを上手にひきだしている。

そして、最大のマリアージュであるピアノ・コンチェルト第1番。

最初は受難であったこの名作は民族色豊かな聴き所満載の傑作。

20世紀最大のピアニスト、リヒテルと鬼才ムラヴィンスキーの組み合わせは最高の二文字である。!!



2014年4月25日 詳細は【クリック】
藤枝からワインを発信続けるワイン専門店ピノ ノワール

詳細を表示