トップ > Pick up > ヴァイオリンを熱く熱く・・・

ヴァイオリンを熱く熱く・・・

ヴァイオリンを熱く熱く・・・



ヴァイオリンを熱く熱く・・・



Vさん:当店通い歴10年の常連様

店主:ヴァイオリンを習い志した経験豊かなソムリエ




上記写真は店主若い頃 1850年製 ニコラ・ヴィヨーム



店主:今朝、出勤前にシューベルトの未完成を鑑賞。

旧番号で第8番となる2楽章のみの作品。

しかしあまりに完成度が高く果たして未完なのか。

2楽章のみでシューベルトは完結したのではないか。

と鑑賞していて思います・・・・。

勿論、フルトヴェングラー指揮の手兵ベルリン・フィル。

1952年2月10日のライブ録音です。

Vさん:フルトヴェングラーの名盤だよね。

フルトヴェングラーがパリで指揮したパリ盤も凄い。

最晩年の1954年5月4日・・・。

朝、未完成なんてしんみりするね。

店主:中学の時も朝、友人が迎えにくるまで未完成をよく聴いていました。

フルトヴェングラーと未完成は合います。

この流れで、ブラームスの悲劇的序曲を指揮して頂きたかった。

勿論、指揮はしているのだろうけど録音が現存していません。

これは悲しいです・・・。

昨夜はベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲。

ジノ・フランチェスカッティのVnで鑑賞。

直ぐにわかるストラディヴァリウスの甘美な音色。

グァルネリ デル ジェスのデーモニッシュな響きと違う。

ストラドはどの線も甘美で突き進む。のでわかりやすい。

指揮はベイヌムにしました。1946年11月13日のライブ。

ワルター指揮のほうが音質は格段に良好です。

フランチェスカッティはセラフィンも愛用していました。

私のヴァイオリンの2番目についた先生はセラフィンでした。

独特なニスの色合いで銘器を自家に触れた機会でした。

因みに私のヴァイオリンは1850年製のニコラ・ヴィヨーム。

あのJ.Bヴィヨームの弟となります。

兄は億単位の価格ですが弟は随分と値が落ちます。

恥ずかしい話、両親+祖父が資金を提供してくれました。

Vさん:銘器って魂が取り憑かれるよね。

タリシオは有名でしょ。

店主:私は頻繁にヴァイオリンの専門店に通いました。

当時、渋谷にコトさんがありオールドが揃っていた。

私は、そこでヴィヨームを証明書付で購入。

ジロードン八重子さんがオーナーでした。

N響のヴァイオリニストも通う名店。

後、アパートの一室で営業していたハイフェッツ。

文京楽器、千代田区の下倉楽器など。

文京楽器はガット弦や自社製の読み物が楽しみでした。

後、ヴァイオリン展はワクワクしながら行きました。


取り憑かれたと思いますね。

タリシオは大切なストラドを抱えて亡くなっていたと言います。

そのストラドを兄ヴィヨームが購入。

莫大な資産を築いたとか・・・。

とにかく、魔物ですよ・・・。



2020年3月6日

最終更新日:2020-03-06