トップ > Pick up > 対談:シュトラウスとアルマビバ

対談:シュトラウスとアルマビバ

対談:シュトラウスとアルマビバ



Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。

店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。通称ピノさん。




店主:リヒャルト・シュトラウスは頻繁に鑑賞します。

後期ロマン派を代表する作曲家。

また指揮者としても活躍しました。

白黒フィルムが残っていますが簡素な指揮姿です。

Aさん:彼は多彩な才能を持っていたよね。

特に交響詩、オペラ、室内楽など幅広く才能を発揮した。

店主:特に交響詩は素晴らしい。

自身の病から「死と変容」を創作。

刻々と移り変わる気持ちの描写は緻密で彫が深い。

もう完全に小説の世界ですよ・・・。

Aさん:わかるわかる。

店主:ストラヴィンスキーと同じく作風を何度か変えました。

あの時代は新旧の繋ぎ目だから悩んだと思う。

三枝成彰氏曰く、純器楽曲を得意でオペラも成功したのはモーツァルトとR.シュトラウスだけ。

そして、晩年は伝統的ドイツ音楽に回帰。

傑作「四つの最後の歌」は行き着いた孤高の頂き。

これは私的にはドイツ・リートの最後の傑作だと思う。

到底、楽劇サロメを作曲した人物とは思えない。

Aさん:彼は激動の人生でした。

ですから時代に翻弄され続けた。

店主:そうですよね。

あの時代の芸術家は皆そうです。

いやいや、やはり一般庶民も含め国民全て翻弄された。

Aさん:若かりし頃の作品、ドン・ファン。

またはティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら。

これらはドイツに伝わる物語から創作された。

晩年の作品と違い湧き出る創作意欲を感じるよね。

店主:はい、そう思います。

また戦後直ぐ彼が81歳の作品、「メタモルフォーゼン」。

これまた素晴らしい作品。若い頃の作品と違い達観。

シュトラウスに限っては凡作はなく全てが傑作。

破壊された故郷を思う気持ち。

複雑に絡み解き放たれない思いが鮮明。

Aさん:簡素な技巧ながら彼の才能が垣間見れる。

店主:リヒャルト・シュトラウスは大天才ですからね。

ワインはチリ最高峰のアルマビバ・・・。

私はヴィンテージ毎に楽しんできた自称アルマビバラー。

チリがワインにとって最高の土地。

選ばれた地だと痛感させられます。



★ 2016 アルマビバ

  CS主体カルムネール、CF、PV

  当店販売価格¥28,545(税込)

  おすすめ度:★★★★★



一度は飲むべきです。

贈答にも最高です・・・。




zzzzzzzzji.jpg


2019年11月3日

最終更新日:2019-11-03