トップ > Pick up > 日曜の朝はクラシック音楽鑑賞

日曜の朝はクラシック音楽鑑賞

日曜の朝はクラシック音楽鑑賞



Hさん:10年以上の常連様

店主:ヴァイオリンを習い志した





店主:今朝、久しぶりにラジオでアンセルメを聴いた。

日曜日は出勤時にFMの名演奏ライブラリーを聴きます。

熱中しながら鑑賞です。

本日はエルネスト・アンセルメでした。

Hさん:懐かしいね。

私達の世代では・・・。

彼は元々数学者だったと思う。

長寿な人で録音もたくさんあるね。

店主:ですから中学生の時はお世話になりました。

アンセルメとスイス・ロマンド管弦楽団。

ビゼーのアルルの女やカルメン。

好きでした・・・・。

アンセルメは懐かしい響きを醸す。

ですから胸に迫ります。

そして今朝はストラヴィンスキーの火の鳥。

これが素晴らしかった。

オケはニュー・フィルハーモニア管弦楽団。

アンセルメ85歳!!

ストラヴィンスキーは天才ですから・・・。

カメレオン作曲家と言われますが・・・。

それだけ器用にスタイルを変えた。

傑作を続々に創作し枯れる事がなかった。

そんなイメージです・・・。

Hさん:でもあの時代の作曲家は迷っていた。

形式重視かそれを打破するのかと・・・。

フルトヴェングラーも作品を残している。

完全にベートーヴェン、ブラームスの流れを踏襲。

少し時代が戻ったと思ってしまうね。

店主:だから指揮者としては大成したけれど作品はあまり演奏されない。

それはブルーノ・ワルターもそうです。

最近、クラシック音楽は斜陽です。

気軽に聴ける環境になり皮肉にも
余計にクラシック音楽離れが加速している。

これは悲しい・・・。

クラシック音楽は作品の時代背景。

そして作曲家の置かれた立場などを知る。

すると不思議に興味が湧きます。

今夜はアンセルメのLPを探して鑑賞だな。



2019年10月6日

最終更新日:2019-10-06