トップ > Pick up > 対談:ワインとクラシック音楽を嗜む

対談:ワインとクラシック音楽を嗜む

対談:ワインとクラシック音楽を嗜む



Gさん:古参の常連様、文化度が高い教養人

店主:ヴァイオリンを習い志す





店主:ワインとクラシック音楽を楽しむ。

それは楽しい発見が多いです。

同じ文化で育まれたので共鳴します。

Gさん:しかし・・・。

ワインはともかくクラシック音楽は敬遠される。

コンサート会場も中高年ばかりですよね。

昔は学生も多かったけどね・・・。

店主:そうですね・・・。

まずはワインから・・・。

ワイン屋ですからワイン好きが集まります。

ワインを知りたいという初心者の方も多いです。

そんなお客様に丁寧にアドバイスをして常連様になって頂く。

それが当店の方針で、結果長く営業できております。

クラシック音楽は好みのジャンルの一つです。

ですから好き嫌いでいいと思います。

確かに苦手な方が多いジャンルです。

難しい・・・のイメージを打破するのは難しい。

ですけれど長い歳月を要するクラ音ですから知れば面白い。

例えば序曲など小品を聴く・・・。

Gさん:昔はレコードでベートーヴェンの第5番にエグモント序曲とかあった。

意外と序曲が良かったりしたね。

序曲ではなく前奏曲とかもいい。

有名なのはワーグナーのマイスタージンガーだね。

店主:昂揚感がありますね。

全曲鑑賞しましたが、意外とワーグナー節全開。

ですから前奏曲で満足するのも手です。

シューマンの作品もいいです。

マンフレット序曲とか・・・。

フルトヴェングラー指揮が素晴らしい。

内面に豊かさを感じる演奏です。

ブルゴーニュの古酒と合わせると感動です。

ACブルあたりでも十分です・・・。

ウェーバーの序曲・・・。

オイリアンテとか魔弾の射手ですね。

後者とバローロは相性がいいです。

ネッビオーロの魅惑は、物語的に魔弾の射手とも抜群。

Gさん:そう考えていくと多彩な組み合わせが生まれる。

ピノさんが熱心なのもわかる・・・。

今夜はドビュッシーとシャンパーニュでも楽しむかな。

何かいいのある・・・・?



2019年7月15日

最終更新日:2019-07-15