トップ > Pick up > クラシック音楽雑談(熱く語る)

クラシック音楽雑談(熱く語る)

クラシック音楽雑談(熱く語る)



Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。

店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。





Aさん:最近は演奏家に魅力がない。

店主:そう思います・・・・。

ですから作品自体を楽しんでいます。

昔は指揮者など演奏家の解釈が楽しかった。

理念ある演奏は感動しました。

Aさん:そうなんだよね。

作品と演奏は微妙に違うんだよね。

店主:これって難しいけれど違いがわかると面白い。

Aさん:ピノさんが往年の演奏家ばかり鑑賞するのわかる。

店主:フルトヴェングラーを例にとるとわかりやすい。

楽譜に忠実かと言えば違います。

ですから、以前ある高校の音楽教師と飲んだ時にフルトヴェングラーはデタラメだと言っていた。

では、あなたの音楽の授業は楽しいですか?と思った。

たぶん、クラシック音楽鑑賞では全員あくび・・・。



作曲家の置かれていた立場や心理状態を考慮。

そして作品の深部を照らす。

フルトヴェングラーはその能力に長けていた。

しかも彼は自身の時代も背負った。

ナチス政権下のドイツをね。

ですから感動するんだと思います。

有名な話ですが、カラヤンはN響を振った。

たった1回だけ・・・。

その時に日本人らしくアインザッツが揃う。

それを嫌ったと言います。

楽譜に忠実でしたらそんな事は発言しません。

Aさん:健全と言えば聞こえはいいですがね。

音楽ってもっと言葉は適切かわかりませんがドロドロしてもいい。

店主:そう思います。

最近のベートーヴェンの第5番は綺麗すぎる。

あれって苦悩から歓喜へ・・・。

もっと第1楽章は圧迫される感じがあってもいい。

終楽章だって歓喜へ爆発、躍動する。

フルトヴェングラーがまさにそうです。

Aさん:そんな演奏を今聴きたいね。



詳細は【クリック】2017年9月25日

静岡県 藤枝 ワイン専門店ピノ ノワール

最終更新日:2017-09-25