トップ > Pick up > 対談:ロマン派の音楽について

対談:ロマン派の音楽について

対談:ロマン派の音楽について



Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。

店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。通称ピノさん。






Aさん:ロマン派を代表する作品は?

店主:それこそ多数ありますよね。

前中後期と3区分してもそれぞれ代表はあります。

Aさん:私はメンデルスゾーンを勧めたい。

店主:私もそれは理解できます。

当時ですからユダヤ人としての苦難もあった。

しかし父親は有名銀行家でとても裕福。

先祖にはこれまた有名な哲学者もいます。

Aさん:ロマン派らしい自然の描写は素晴らしい。

店主:私は以前、彼が描いた絵画を鑑賞した事がありますが緻密で素晴らしい。

とにかく才能溢れる人物として尊敬しています。

しかし残念な事に若くして亡くなります。

これはクラシック音楽の大きな損失です。

Aさん:モーツァルトも若くして亡くなりますね。

天才は神に嫉妬でもされるのかね。

店主:そう言いたくなりますね・・・。

メンデルスゾーンの作品は時代を謳歌している。

彼は見聞が広く研究熱心。

訪れた場所を音楽や絵画で表現しています。

Aさん:交響曲第3、4番。

前者は標題スコットランド、後者イタリア。

全然色彩が違うよね。

店主:その国柄が見事に表現されています。

薄い靄がかかり寒いスコットランド。

地中海に包まれ太陽の恵みいっぱい。

果物や魚、肉に人々の生き生きとした営み。

歴史ある遺物・・・。

まさに第4番は見事に表現されています。

Aさん:昔からこの濃淡な組み合わせの第3,4番のカップリングが多い。

おすすめ音源は?

店主:まさに、その組み合わせでバーンスタイン指揮。

ニューヨーク。フィル。1958年1月13日の録音。

これは最高、バーンスタインも溌剌としています。



詳細は【クリック】2017年8月25日

最終更新日:2016-12-13