トップ > Pick up > クラシック音楽雑談(聴きやすい小品)

クラシック音楽雑談(聴きやすい小品)

クラシック音楽雑談(聴きやすい小品)





Aさん:当店常連様ワインとクラシック音楽好き。

店主:若い頃ヴァイオリンを習い志した。愛称ピノさん。






Aさん:クラシック音楽を手軽に聴きたい。

そんな方は多いと思います。

店主:そうですね。

ブルックナーなどの長編は敷居が高い。

ですが序曲や交響詩は親しみやすいですね。

Aさん:私はベートーヴェンの序曲を聴きます。

店主:コリオランやエグモント。

そしてレオノーレ序曲。最高です。

私の母はエグモントをよく聴いていました。

ですから幼少期に一番親しんだ作品です。

所謂、子守唄・・・。

Aさん:ピノさんが好きなブラームス。

彼も小品はありますね。

店主:そうです。

悲劇的序曲、ブラームスらしい悲哀十分な力作。

そして対する朗らかな大学祝典序曲。

人気なのは昔からハイドンの主題による変奏曲。

今の研究でハイドンは無関係という結論ですが。

そしてアルト・ラプソディ。

失恋から創作された。

同じ体験からのシューベルトとは随分違う。

ドイツ リートで語ればシューベルトが一歩上かな。

しかし、あそこまで悲観されると苦しい・・・。

ブラームスは後半吹っ切れるので解放感がある。

ですから失恋多い私はブラームス派かな・・・。

ハッハッハッ!!

Aさん:・・・。

店主:忘れてはいけないのがリヒャルト・シュトラウス。

交響詩やドイツ・リート最後の作曲家なんて言われる。

この作曲家は天才であり苦難に満ちた男。

ナチ時代を乗り越え人生最後の4つの最後の歌。

愛する妻と生への憧れ人生の懐古。

私はドイツ・リートの最高傑作だと思います。

そしてリストから受け継ぐ交響詩。

これは充実しています。

ドン・ファン、ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら。

これらは脳裡でお話しの展開が浮かぶ。

そして死と変容、自らの病気体験から創作。素晴らしい。

とにかくリヒャルト・シュトラウスは人生と作品がリンクする。

戦争の無力感と絶望を感じるメタモルフォーゼン。

戦後1947年10月27日のライブ録音。

フルトヴェングラー指揮、ベルリン・フィル。

今の我々には想像できない環境に置かれたと感じます。




詳細は【クリック】2016年8月21日

最終更新日:2016-07-12